![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123722853/rectangle_large_type_2_c34fa7583c614bdf466802a2751eb1b8.jpeg?width=1200)
ホワイト企業に入る。ブラック企業を避ける(有料級)
ブラック企業に入りたくて入る人はいませんよね。大抵のひとは給料もよくて、福利厚生のいいホワイト企業に入りたいはずです。
どうすればホワイト企業を選んではいることができるのでしょうか。
リクナビの情報を信用して就活する?
これが一番最悪です。リクナビはブラック企業でも魅力的に書くのが得意です。
さて、就活生は何を参考に企業選びしたらいいでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1701816217264-3UAiyBMdhm.jpg)
それは就活四季報をよんで企業選びをすることです。これには年収、福利厚生、離職率がかいてあるので大抵のブラック企業は避けることができます。
30代年収
文理比率
男女比率
3年離職率
選考課程
そういった就活生が欲しい本当の情報が書かれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1701816377462-bxYL6uv0MY.jpg)
一部抜粋しましたが、大手の優良企業はもちろん、グローバルニッチ企業(待遇がいい企業である場合が多い。)
などを見つけることができます。
ブラック企業は離職率20%以上のとこが多いです。
そういう企業は避けていきましょう。
就活四季報を知っているかどうかで就活において大きなアドバンテージになります。