見出し画像

なんのために宿題をするのか?という小一の問いに答えてみた

わが家は4人家族です。


会社勤めなのに、髪型自由奔放なオット。
勉強とピアノが大好きで人見知りな上の子(小5)
楽しいことが大好き、陽キャな下の子(小1)

今回の主人公は小一の下の子。


勉強が苦手とか、できないという訳ではないのに、しょっちゅう「宿題したくない!」「なんでやらないといけないの!」とブチ切れている。


これが、わが家では新鮮な風景。


なぜなら、上の子は小さな頃から知識欲が旺盛。本を片っ端から読み漁り、こども新聞をこよなく愛し、宿題もきちんとこなし、いまは受験塾の勉強が楽しくて仕方ないと言っている。


学ぶ楽しさを、誰に言われたからでもなく、自然に身につけている珍しいタイプ。


なので、ブチ切れている下の子が、新鮮で面白く感じてしまうわけです。


正直、私も「なんで宿題をしないといけないのか」わからない。自分も宿題嫌いだったしなー


でも、「しなくていいよ」とは言えないので、「しなくていいか先生にきいてみたら?」と言ってみた。そして、更に付け加えてみる。


でもね。


ママとパパを見たら分かると思うけど、人間生きている限り、ずっと学び続けてないといけないよ。

勉強は学校を出たら終わりじゃない。ずっと続くってことは知っておいた方がいい。


と、伝えてみました。



実際、私もオットも資格試験があったり、より責任のある仕事を任されるようになったりしているので、次から次へと学ぶべきことが降ってくる。


建築業界の技術はどんどん進化するし、新しい商品も次々と出てくるし、世の中の常識はどんどん更新されるし、その情報を追うだけでも日々忙しい。


誰に強制されたわけでもなくても、学んで成長していかないといけない。


そんな話をしたら、上の子は「たしかに、ママもパパも勉強してるよねー」と言い、下の子は黙って宿題をはじめた。



下の子もいつか、これは楽しい!学びたい!と自ら思えるものが見つかる日が来るまで、宿題頑張れ。


和田さや子
一級建築士×ライフオーガナイザー 

web : 理想の家を見つける旅
https://nigiplus.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?