音楽をサブスクでなくCDで買うことが好きな理由
十数年ぶりにジャニーズにハマっています。
きっかけは朝ドラ。
「おちょやん」くらいから、朝メイクをしながら見るのが日課になっていました。忙しくて見れない日もあるけれど、朝ドラが面白く感じるなんて、私も大人になったなーなんて。
「おかえりモネ」の時に、永瀬廉くん演じるりょーちんが気になり、そうか、彼がキンプリの人かと、久しぶりにジャニーズの音楽に触れました。
へー最近はアイドルキラキラだけじゃなくて、こんなカッコいいダンス曲を踊れるグループが出てきてるんだな、と驚いたけれどもハマるまでいかず。
「カムカムエヴリバティ」で、上白石萌音さん演じる安子ちゃんの相手役もジャニーズの人だと聞いて、へーと思っていたのですが、出てきた松村北斗くんを見て「え?これジャニーズの人?」と軽く驚きました。
大抵の人は「稔さん」の完全無欠キャラにハマったらしいのですが、私はまだここではハマらず。そこから、「へーSixTONESっていうグループなのかー」と。YouTubeチャンネルに手を出したところが運の尽き。
彼らの放つ音楽とパフォーマンス、そして普段のふざけまくるギャップに完全に沼に落ちたわけです。ライブ行きたい!と思ったけど、1月からのツアーのファンクラブ先行はもう終わっていて、がっくり肩を落とすことに…
社会人になってからは、FM802から流れる音楽にどっぷりつかっていた私が、久しぶりに802以外の世界に出てきたので、完全に浦島状態。それでも、YouTubeの普及のおかげで、彼らの活動を何年分か遡ってみることができるのはありがたいですね。
日常を切り取る音楽もいいけど、非日常に一気に引き込んでくれる音楽を私は求めてたんだなー
発売されたばかりのSixTONESのアルバムを買い、一年前に発売された1stアルバムを買い、ほぼ毎日聞きながら生活をしています。
いまだに、サブスクよりCDが好きなので、好きなアーティストのCDはなるべく買うようにしています。
リビングに置いてある一角が音楽コーナー。ピアノとミニコンポ、その上にズラーっとCDを並べて、いつでも聴けるように。テンションの上がる宝物コーナーです。
新しく買ったCDを並べてて、そういえば、とハタと気づきました。
リビングのテレビ周りのデザインをカッコよくしたいというご依頼はよく聞きますが、音楽をより良い環境で聴きたいという相談って最近少ないですね。
イマドキは、リビングにコンポを置くなんとことはしないんでしょうか。有線でBOSEのスピーカーを設置したいという要望も、Bluetoothの出現でなくなってしまいました。
音楽は個人で聴くのが当たり前な時代なんでしょうね。
私の母も音楽が好きで、ラジカセから毎日流れていたクラシック音楽や、エリッククラプトンは耳タコでした。母がX JAPANに突然ハマった時には驚いたなー
家族同士で、そういう音楽の共有ができないのはちょっと寂しいですね。
そんなことを思いつつ、私はSixTONESの音楽をガンガン毎日流し、下の子はImitation Rainを熱唱しています。
和田さや子
一級建築士×ライフオーガナイザー
web : 理想の家を見つける旅
https://nigiplus.com