![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90736630/rectangle_large_type_2_6bdcf1c34e6d40cdabaa8718e734ba06.png?width=1200)
\3人の作家紹介/
住む場所も環境も違う3人が、個性豊かなニャンドゥティ作品をお届けします。
![](https://assets.st-note.com/img/1667878955521-UScMcdJ1is.png?width=1200)
"福を呼び込むニャンドゥティ作家"みらいです。
2016年よりニャンドゥティを始め、現在はAcademia Mie Elena認定講師として活動しています。
◆虹彩mona主催
◆ニャンドゥティ通信講座
◆ニャンドゥティオンラインレッスン
◆名古屋教室
◆蟹江カルチャーセンター
ニャンドゥティを含め、現在は三本の柱を軸に活動中。
・開運テディベア作家&講師
・ニャンドゥティ作家&講師
・みらい式開運メソッド(九星氣学、ルノルマンカード鑑定)
色々と活動をしている中でも、最近ニャンドゥティ愛が止まりません😊
自分の好きな色で、素朴で可愛いモチーフを作る時間がとっても楽しい!
また糸だけを眺めている時間も至福の時です(笑)
2022年9月27日から開催された、岩谷みえエレナ先生主催のニャンドゥティ展で、
『マリア・ベア』がアカデミアミエエレナ特別賞を受賞しました。
平和への願いを込めて制作。
テディベアも合わせると120時間以上かけて作りました。
黙々と一針一針作るニャンドゥティは、とても愛おしい。
一人でも多くの方に、素朴で素敵なニャンドゥティを知ってもらい、手に取っていただきたい。
その思いで、今回『虹彩mona』を立ち上げました。
カラフルで可愛いニャンドゥティを、どうぞお楽しみください。
<追伸>
私は東京で育ち、現在は名古屋に住んでいます。
名古屋の中でも、緑豊かな地域です。
そこで、黒柴犬のらいかとももとパパと、2人と2匹で仲良く暮らしています。
毎朝行く散歩が、とても幸せな時間です。
![](https://assets.st-note.com/img/1667879076522-7dlhovvpwn.png?width=1200)
"旅するニャンドゥティ作家"みゆきです。
現在は韓国の仁川(いんちょん)に住んでいます。
仁川はソウル近郊の都市です。港があり、夕日の名所もたくさんあって、とても素敵な場所です。
私は飛行機が大好きなので、いつでもすぐに旅へ出られるように、仁川空港の近くに住んでいます😊
また韓国の雑貨には、可愛いものがたくさんあって、そこから日々刺激を受けてニャンドゥティを制作しています。
私とニャンドゥティの出会いは4年前。南米旅行中に訪れたパラグアイでした。
そこで初めてニャンドゥティを知り、カラフルな糸が織りなす、繊細で美しい模様にすっかり魅了されました。
そして帰国後、通信講座をしている珠良衣先生を知り、ニャンドゥティ作りの世界へと足を一歩踏み入れたのでした。
繊細で作るのが難しいと思っていたニャンドゥティも、
実際に自分で作ってみると、思っていた以上に難しさは感じませんでした。
それよりも、一つ一つ形になることに嬉しさと喜びを感じます。
ニャンドゥティは何百種類とあるモチーフと、色の組み合わせが無限大で、作品を作るたびに新たな発見と、新たな感動がわきおこります。
私は今まで26か国、旅をしてきました。
その旅の中で、美しいと感じたものはたくさんありましたが、
自分でも作ってみたい!と心動かされたものは、ニャンドゥティが初めてです。
この心おどる思いを、作品をご覧になってくださる方々、手に取ってくださる方々にも、感じていただけたら嬉しいです。
韓国に住んでいる私だからこそ、作れるものがある。
韓国発のニャンドゥティをどうぞお楽しみください。
![](https://assets.st-note.com/img/1667879188089-fIkaXCwvby.png?width=1200)
“手仕事大好きニャンドゥティ作家”すみえです。
私は広島県にほど近い山口県に住んでいます。
近くにコンビナートがあり、夜景がすごく綺麗な場所です。
そこで色々なインスピレーションを受け、2021年7月から月4回ペースで、布小物とニャンドゥティを中心にマルシェなどで販売をしています😊
私がニャンドゥティを始めて知ったのは3年前。図書館で偶然エレナ先生の本に出会いました。
見た瞬間に一目で素敵な色合いと繊細さに魅了され、すぐに本を購入し独学でニャンドゥティを作ってみました。
作ってみたら、とても楽しくてワクワクした気持ちになり、どんどんニャンドゥティの虜に。
残念ながら近くには教室がなく、習うことを諦めていましたが、
ある日、マルシェで出会った方から通信講座があることを教えて頂きました。
今よりもっと素敵なニャンドゥティをたくさんの方に伝えたくて、現在は珠良衣先生の下でニャンドゥティを学び活動しています。
私が暮らす山口県では、まだまだニャンドゥティを知っている方は多くありません。
このカラフルで繊細な手仕事をたくさんの人に届けていきたい。
そして、見て・身に付けて・作る楽しさを知ってもらえたら嬉しいです。
この3人で虹彩monaはスタートします!
これから、どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
次回は、ニャンドゥティについてお話します♪
![](https://assets.st-note.com/img/1667879662007-M9Wp3rlj5t.png?width=1200)