見出し画像

夏の自由研究、高級メダカ孵化キットをご購入のお客様へ

この度は数あるお店の中から
お星さまとお月さまが飼育したメダカをご購入頂き誠にありがとうございます。

有意義な自由研究をしていただくにあたって
お星さまとお月さまのパパが
全力でサポートさせて頂きます(*´-`)bグッ

早速ですが

1、内容物を確認しましょう

1、卵
2、粉餌(孵化3日目あたりから使います)
3、簡易産卵床
4、水切りネット
5、プラケ(プラスチックケース)
6、発泡スチロール

全部ありますか?^^
無いものがあったら教えてください。ごめんなさい。
すぐ発送し直しますのでもう少しお待ちください。(;´Д⊂)


2、卵を取り出す準備をしましょう

と、その前に…
私は水の扱いが下手ですぐこぼしちゃうので
万が一に備えてペットシーツを敷いて作業します(笑)

まずはプラケにそのままの水道水
だいたい80~90%くらい入れます

☝️
なぜそのままの水道水をつかうのか?
熱帯魚などの飼育経験者からすると
そのままの水道水に魚を入れるのは御法度ですよね?
なぜ御法度なのか、と言うと
水道水は消毒液としてカルキが使われていて
それが魚にとって毒になる
だから、魚を入れる時は
汲み置きをしておいた水を使う
もしくはカルキ抜きを入れた水道水を使うのが常識
それで間違っていません!
ただ、卵は敵から身を守る術を持っていないため
すぐにカビてしまうことがあります
そこであえて消毒された水道水を使うことで
カビなどの外敵から卵を守ってくれます

そしたら簡易産卵床を水に浸して
観察しやすい、見やすい用に針金を曲げましょう

ここで登場するのが水切りネット
これ何に使うんだろ?
と思った方も多いかと思いますが
これで卵を受け止めます(* ̄∇ ̄)ノ

は?どーゆーこと?
って感じですか?(笑)

このメダカの孵化キットは
子供の夏の自由研究用に販売しようとしたものですが
私たち大人でもメダカの卵を触ったことがない
と言う方が多く居るようなので
是非一度触ってみてほしいと言うことで
手にとって、触れて、体験してもらうことを
目的としています

⚠️
もちろん、触りすぎは卵が傷む原因になるので
充分に注意してください

と、言う訳で容器の中から卵を取り出す
準備をしましょう!^^

プラケに橋渡しするように水切りネットを置きます

これで準備完了です(^-^)

3、卵を取り出しましょう!

橋渡しした水切りネットに卵を落とします

この時、容器を潰すように ジャーって押し出して
水の勢いで取り出そうとしたくなりますが
そこはゆっくり出口まで卵が落ちてくるのを待ちます

⚠️
無理に水と一緒に押し出してしまうと
卵が容器の中に残って取り出せなくなってしまう可能性があるので注意してください

そうすると……

ポトンって卵が落ちてきます(笑)

出口で止まって出てこない場合は
容器を軽く押して水と一緒に押し出して下さい

高い位置から落としてるように見えますが
分かりやすくしてるだけなので
水切りネットの近くで作業してください^^

4、卵を触ってみよう

まず、卵を拾います
水切りネットを下から支えると拾いやすいです

潰れちゃいそうで怖いですよね(^-^;
だけど大丈夫!
意外と丈夫なので簡単には潰れません

触ってみた感じはどうですか?
私は「とびこ」みたいだなって思いました
意外と硬くて一粒一粒がしっかりしてる事が分かると思います

5、卵を着床させよう

拾った卵を……

こうすると……

こうなります

これで着床が半分完了です!\(^0^)/
どうですか?
簡単でしたか?

写真では卵が密になっていますが
産卵床を広く使って平たく着床できると
よりGoodです!( ^ω^)

卵をつけた産卵床を水に戻します

水に戻したときに卵がしっかり産卵床に付いてれば
着床完了となります!

⚠️
この時にふわふわ~と
卵が産卵床から取れてしまう場合は
しっかり着床できていないので
もう一度着床させましょう!
☝️
卵自体は割りとしっかりしてるので
軽く擦り付けるようにすると上手く付きやすいです

そもそも、なんでわざわざ産卵床に着床させるのか
何度か私たちでテストをした結果
卵を沈めておくと
取れた卵の半数がカビてしまいましたが
産卵床に着床させた卵はカビませんでした
この事からできるだけ多くの卵を孵化させる為には
一手間加える必要がある
そのついでに、卵に触れる
と言う体験をさせてあげたかったから
このような判断をさせて頂いております。

6、着床完了!

出来上がったプラケは
少しだけ水を張った発泡スチロールの中に
重ねて入れます

プラケの水位と発泡スチロールの水位を
合わせるのが好ましいですが
プラケが浮いてしまうと思うので
浮かない程度に水を張りましょう

できたら日中、太陽の光が当たる屋外に置いておきましょう!

あとは卵が孵るのを待つだけです!

楽しみですね
わくわくしますね( *´艸`)

分からない事があれば何でも聞いてください。
私も分からない場合は少しお時間いただきますが
一生懸命調べてお答えしますのでよろしくお願い致します。

この度は本当にありがとうございました
またの機会がありましたら何卒ご贔屓にお願い致します。

次回、針子の餌のあげ方

です!(*´-`)bグッ

いいなと思ったら応援しよう!

星と月のお姫様
たくさんの動物達の餌やメンテナンスに使わせて頂きます^^ 是非サポートお願いします(*´-`)bグッ