![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154666834/rectangle_large_type_2_14b2b90fdaf7ab22fb112f64bd60eb64.png?width=1200)
従業員日誌 #02
従業員日誌、二回目の担当はタカシです。
まだまだ暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
涼しい部屋で、冷たい飲み物を飲みながらのんびりとこの日誌を読んでくださると嬉しいです😌
9/3(火) - 9/16(月) 振り返り
まずは二週間の振り返りからです。
店長が物書きモードなのもありますが、季節の変わり目で喉の調子が少し悪くなってしまったらしく、営業時間が短めだったり、臨時休業がいつもより少し多かったですね。
皆さんも体調には気をつけてください。
あと、店長の思いつきで16日に突然開催された「少年・お嬢ちゃん呼びしてくる近所のお姉さん企画」は、いつもと違った雰囲気で楽しかったです!
二週間のスケジュール
🗓️ 9/18(火) - 9/23(月)
参加イベント
「プチギフフェスタ しらす動物園」
🗓️ 9/24(火) - 9/30(月)
参加イベント
「ちょこっとごほうび -からあげクン-」
店内企画
9/30(月)「月末恒例駄々っ子タイム」
噂では田中くんを知ろう企画を近々開催しようかと店長は考えているようですが、詳細は不明です。
タカシのイチオシメニュー
📖 お月見ビーフシチュー
📖 ほうじ茶ラテ
お月見メニュー第二弾!
半熟の目玉焼きをトッピングしたビーフシチューが本日より期間限定で登場します。
焼きたてのパンと一緒にお召し上がりください。
ほうじ茶ラテは以前からあるメニューですが、実は今月からほうじ茶の香ばしさとミルクの濃厚さがアップしたリニューアル版を提供しています。
エンタメコーナー 「タカシの本棚」
昔から本を読むのが好きで、ルーチェに来てからも暇があれば読書を楽しんでいるんですが、今回は秋の夜長にぴったりの本を紹介させてください📚️
『銀河鉄道の夜 / 著:宮沢賢治』
有名な作品なので、一度は読んだことがあるお客様もいるかと思います。
少年ジョバンニと、友人カムパネルラが銀河鉄道に乗って一時旅をするお話で、青空文庫(電子書籍サービス)でも読むことができます。
幸せとはなんだろう。
作中、何度も〝幸せ〟に関することが出てくるので、読み終わったあとに考えてしまいます。
現時点での僕の結論は「やりたいことができる環境にいる」こと。
ルーチェに来る前は読書もお菓子を作ることも、何も自由にできなかった。
今はできなかったことができるから、僕は幸せです。
皆さんも幸せとは何かを考えながら読んでみると、深みが増して面白いかもしれません。
つぶやき
店長とはよくお話するんですが、作家特有の知識や経験、価値観、作家が参加するイベントの話などに触れられる機会が多くてすごく楽しいです。
でもペンネームは教えてくれないんですよね。
田中くんなら知ってるんじゃないかと思って聞いてみたことがあるんですが「世の中には知らない方が良いことってあるんですよ〜。特にファンは」と返されてしまって。
うーん、気になる。というか、ファン…?
店長の小説をどこかで読んだことがあるのかな🤔
それはそれとして、ルーチェでは毎月感想会を開催していますが、店内企画だと難しそうですし、従業員だけで読書会をやってみたいなと思っています。
田中くんは読書家だから良いとして、低田さんって本は読むのかな…?
もしやったときは、日誌でご報告しますね!