
バーガー問答
私が敬愛する故七代目立川談志はハンバーガーを「文明的残飯」と切り捨てた。
そこまで過激な思想は持ち合わせていないが、思う所は有る…
SNSを見ているとファストフードの新商品がTLを賑わせてるのを良く見掛ける印象がある。筆頭はマクドナルドで間違いないだろう。
若い人中心に、こぞって新商品を買い、撮影し、感想を言ってる印象が有る。誰もが知っていて、注目度も高い故の現象なのだと私は思っている。
私の初めて食べたハンバーガーも恐らくマクドナルド。幼少期に母と自転車で行っていたとよく聞かされた。
次は引っ越した父方の実家の地域に有ったモスバーガー。この店との出会いで「ハンバーガーは美味しいモノ」と理解した、1番最初だと記憶してる。三つ子の魂百までじゃないが、今でも一番好きなハンバーガーチェーンはやはりモスバーガーだ。
小学生の時に友達と買って食べたウェンディーズ、高校時代に部活帰りに使ったドムドムとロッテリア、アメリカでサイズにひいたキングバーガー、大人になって初めて食べたファーストキッチンやフレッシュネスなどなど…ファストフードでもこれだけの店舗がしのぎを削ってる訳だが。
正直、味が濃すぎて何を食べてるのかよく分からなくなる…特にマック!せいぜい味わえるのは3口まで、そこから先は舌が麻痺って、ソースの味しか分からない。
歳も有ってか、私自身がハンバーガーを選ぶ事自体、かなり無くなってはいるが、それにしても大勢の人が食べてる様子を見ていて、どうしても思ってしまうのは…
「それ、本当に美味しいって感じてる?」
舌が迷子になってるのは私だけなんだろうか? 聴いてみたい気もするが、食べてる側が余りにも多い気がして、聴き方を間違えるとアンチとも取られかねないこの疑問を、私はいつも飲み込んでいる。
休日のぼんやり事より。