try again
こんにちは、あいです。やり直し英語(連続)2098目です。
イヌです。
今日の英語
He had to stop, think, go back and regroup and try again.
訳例
彼は立ち止まり、考え、戻って再度考え直し、もう一度挑戦しなければなりませんでした。

go back: 戻る
regroup: 改めて考え直す、再着手する、気を取り直す.
try again: 再挑戦する
助動詞の仲間 have to
「have to」は、この2語で助動詞に似た役割をします。
意味は「〜しなければならない」で、「must」とほぼ同じです。
ただし否定文や疑問文にする場合は、助動詞とは異なり普通の動詞のやり方になります。
肯定文の場合
例▷ I have to clean up the room.(私は部屋を掃除しなければならない。)
否定文の場合
例▷ I don't have to clean up the room.(私は部屋を掃除しなくていい。)
疑問文の場合
例▷ Do I have to clean up the room?(私は部屋を掃除しなければなりませんか?)
主語が三人称単数で現在形として使う場合、「have to」(発音はハフタhǽftə)は「has to」(発音はハスタhǽstə)になります。
過去形は「had to」(ハッタhǽttə)になります。
「今日の英語」では過去形の「had to」が使われています。
今日の英語は「Nature is Amazing ☘️」から
▼▼▼
He had to stop, think, go back and regroup and try again. Smart dog 😅 pic.twitter.com/seHZ1t0uSp
— Nature is Amazing ☘️ (@AMAZlNGNATURE) June 23, 2024
いいなと思ったら応援しよう!
