outward
こんにちは、あいです。やり直し英語(連続)2049目です。
心の平和について語っています。
今日の英語
And then, once we find and nurture it with ourselves, it radiates outward.
訳例
そして、私達がそれ(心の平和)を見つけて、自分自身と共に育てると、それは外へ向かって放出されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716072215302-nfs4GtlQ4z.png)
and then: そして
nurture: 育てる
radiate: 放出する、出る、発散する
outward: 外側へ
接続詞の「once」
「once」にはいろいろな意味があります。
副詞として使われる場合は、「かつて」「以前は」「一回」、名詞として使われる場合は「一回」などの意味を持ちますが、接続詞として使われる場合は、「once+文」の形で「いったん~すると」「~するとすぐに」といった意味になります。
「今日の英語」でも「once」が接続詞として使われています。
「once we find and nurture it with ourselves」の部分です。
今日の英語は「Ramblings」から
▼▼▼
True and lasting inner peace can never be found in external things.
— Ramblings (@ramblingsloa) May 11, 2024
It can only be found within in.
And then, once we find and nurture it with ourselves, it radiates outward.
The Buddha
Video by artwood.ig pic.twitter.com/rhF6QxfmFW
いいなと思ったら応援しよう!
![あい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8111696/profile_57d24dee95da923b28f6a592af92d16a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)