synchronization
こんにちは、あいです。やり直し英語(連続)2106目です。
上半分は止まっています。
今日の英語
When it's done with perfect synchronization is even more amazing.
訳例
それが完全なシンクロとともに完了した瞬間は、さらによりすごいです。

be done: 終わって
perfect: 完璧な
synchronization: シンクロ
amazing: すごい
「wh名詞節」と「関係副詞節」はかなり近いものです。
①関係副詞節のある文
例
I don't know the time when he will come.
②wh名詞節のある文
例
I don't know when he will come.
①の「when」は「the time」を先行詞とする関係副詞です。
②の「when」は「when he will come」という「wh名詞節」を作っている「when」です。
①と②は「the time」があるか、ないかの違いがありますが、また、文法的な違いがありますが、意味は同じです。
このように「wh名詞節」と「関係副詞節」はほぼ同じように捉えられる場合があります。
「今日の英語」の「When it's done with perfect synchronization」も「wh名詞節」と考えてもいいし、冒頭に「the time」を入れて「The time when it's done with perfect synchronization」というように考えてもOKです。
今日の英語は「Massimo」から
▼▼▼
The Irish stepdance is characterised by the rigid upper body and intricate footwork of its performers.
— Massimo (@Rainmaker1973) July 13, 2024
When it's done with perfect synchronization is even more amazing.
[📹 Cairde]pic.twitter.com/uIt4LcgQ21
いいなと思ったら応援しよう!
