競輪グランプリ
今年もこの時期がやってまいりました!
僕はこの時期になるとクリぼっち回避するために頑張っているけど中々上手くいかず車券も当たらない負のスパイラルに入ります笑
しかし、今年は1年の集大成を最大限発揮していい大晦日を過ごします!
SS班9人の特徴
先日の記者会見で車番が発表されました
サプライズなどはなく粗方予想通りとなりました
ここからは来年赤パン9人の特徴を伝えていきます
よろしくお願いします!
1番車 古性優作
最も完成度の高い競輪選手
2024 G1優勝2回🏆
自力であれば中団確保からのひと捲り、後方からのひと捲り 番手取りに関してはスペシャリスト
追い込みに回っても超一流、G1優出もほとんど
正に敵無し
しかし、前の選手を最大限残そうとするため番手からの1着は思ったより少なめ
GP獲得者の脇本がどれだけ古性を引っ張っていけるかが肝
2番車 平原康多
2024 G1優勝1回🏆
SS復帰を早々にしたが落車続きの1年だった
昔より自力性が失われたが追い込みとしてはまだまだいける
ただ、眞杉との連携時眞杉が逃げて平原が確定版に乗ることがほとんどである眞杉が自在性の動きをした時は追走が難しくなってくる
平原の調子もグランプリに向けて仕上げてきてはいるため自在性に期待できる!?
3番車 郡司浩平
2024G1優勝1回🏆
SS班最速復帰
優出回数も多数!強さではNO.2と言っても過言じゃない
自力は超一流だが、追い込みの際レースの組み立てを前の選手に任せることが多いそのため自力なら勝てたレースをドブに捨てるような展開もあった
郡司もGPを取りたいと思いはあるが、優しさが強い漢であるためそこを割り切れるかも勝負
北井に期待しつつ番手死守すれば1位も見れるだろう!
4番車眞杉匠
G2優勝2回🏆
今年の初めは怪我でイマイチのレースをしていたが、後半に連れて良いレースをしてきた
眞杉は良い意味でもレースが読めない選手である
型にはまらないスタイルで番手奪還もする若き自在と言ったところだろう
去年のGPは単騎で3着
後方に置かれて清水との接触もありタイミングが遅く3着
今年は調整をして1着を狙う競争をして欲しい
戦い方としては清水松浦のような中団待機になる予感はあるが眞杉が耐えられるかどうか注目!
5番車 岩本俊介
初SS班
ダービーの2着で賞金を伸ばしだが、落車などもあり調子が落ちていた
自力もあるがSS班としてはイマイチ
本人としてはSSになれてびっくりと、自分で狙うレースはしないと見る
南関の3番手の仕事を全うすると見る
6番車 清水裕友
序盤に点数を着々と積んでいったが、夏が苦手なため失速 そこから落車などもあり最後は調子イマイチなった
そこから1ヶ月弱のグランプリ
単騎として自分が勝てる位置でのレースを狙う
万全だったら確定版に入る
楽しみな選手😌
7番車 北井佑季
G1優勝1回🏆
オルドルーキーにしてSS班という輝かしい成績
序盤は徹底先行で勝ちを重ねて初タイトルも獲得
後半は自分のレースをやらせてもらうことができず
結果が出ていなかった
GPで自分の勝ちを求めるのかラインの勝ちを求めるのか気になるポイントである!
8番車 新山響平
先行一本でSS継続逃げ足ならピカイチ!
優勝はGⅢ 1回のみと結果だけ見るとなんとも言えない。しかし、逃げ一本で賞金を積み重ね強さが段違い
GPでは単騎となる!実は、新山は捲りも強い💪
優勝のカギを握るのは位置取りのみ!
9番車 脇本雄太
G1優勝1回🏆
エンジンを積んで走る機関車捲りに入られたら止めるのは至難
前期は腰の痛みもあり良い結果が出せていなかった。
後期からはギアを一段あげての快勝が多かった
古性とのゴールデンコンビは今年も継続‼️
北井の逃げvs脇本の捲り
矛vs矛の戦いが実現!
ここからは展開&買い目予想
まずスタート問題
Sは平原が取ると考える
古性が取ってしまうと後方には北井の南関ライン
そこだけは出させたくないので脇本が足を使って突っ張ってしまう。それは眞杉にとっては好都合
北井はどこにいてもかまそうとするので先頭以外を他は取らせようとする
古性はそこまで読んで後方に置くと見る(脇本と連携しているとS回数が少ない)
S 42・735・6・8・91
次にバック問題
ここは北井が取る
GPでは早めの仕掛けをする脇本ではあるが調子の良い北井が2週先行が決まる
眞杉が郡司の位置を狙いに行けば脇本のチャンスが到来するが、眞杉も慎重に自分の着を狙いに行く
そうなると4番手もしくは3番手を確保すると見る
B 735・42・6・91・8
買い目
南関ラインの番手から郡司の突き抜けと郡司が絡まれた時の北井残りもしくは岩本の自力
357-3457-13457
脇本が不発新山の一発眞杉の足掻き
8-134-13457
穴脇本の捲り 郡司が眞杉に絡まれ
19-19-278
ぜひ参考にしてみてください!