![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80169608/rectangle_large_type_2_77d8d7414568aa4d65911d5077ef957b.jpeg?width=1200)
お散歩練習としつけ教室へ
本格的なお散歩デビューに向け、家の近くのきれいな道路でお散歩の練習を行っています。
やはりクンクン匂いを嗅いで立ち止まりますが、ちょっとずつ歩けるようになりました。
時にはダッシュします。
そしてリーダーウォークの練習もしてみましたが、そのおかげで私の腰が痛い。
シンジにおやつあげるためにかがむので、腰を痛めてしまいました。
やり過ぎはよくないですね。
まぁ、リーダーウォークを常に、とまではいかずとも、シンジが匂いを嗅ぎたければ立ち止まってやればいいし、ある程度したらリードで誘導して、
とりあえずリードが弛んだ状態で歩ければいいなと思っています。
さてさて、トイレもほんの少しひとりで行ける回数が増えてきたシンジ。
本当に毎日の成長がうれしい。
確かにトイレの失敗と甘噛みはまだ続くし前途多難で、
ドライヤーや服を嫌がるといた問題もあるので、
そこはしつけ教室に通う決心をしました。
明日カウンセリングに行ってきます。
やはりママ一人の勉強だけでは難しいかと思い立ちました。
シンジとは、いろいろなところに出かけたいです。
海や山、旅行。
それにはやはりシンジがきちんと社会化できること、トイレの問題をクリアできることが必須です。
そしてできればリビングフリーにもしてやりたい。
シンジはもちろん犬でペットですが、
私は家族で息子だと思っています。
無駄な擬人化は良くないけど、愛情の大きさとしては息子同然だから、
(そりゃあ子供育てるのと犬育てるのの大変さの違いは十分承知です)
シンジにかける労力やお金をケチりたくないとは思っています。
ただ、節約は必要。
無駄やおやつやおもちゃは買わない。
本当に必要なことのために、しっかりお金は残しておく。
無駄遣いはしない。
なのでシンジ、しつけ教室に通います。
頑張ろうね、シンジ!