1月の電気料金
電気料金のお知らせが届いて驚きました。
31927円(°▽°)…
32日間利用 使用量902kwh
2024年12月実績
33日間利用 使用量875kwh
26737円
増加…
どんな生活していたかな?
去年と違う行動。
洗濯機の乾燥モードを活用。
この使用時間が毎日2時間。
多い時は3回くらい使用していた。
何故なら洗濯機の脱水があまいから。
どんだけあまいかと言うと、絞れば水滴落ちるかと思うほど。
メーカーは新潟の某w鳥。
色々な節電方法を試してみる機会かもしれませんね。
節電にはエアコンの設定温度も関係しますが、
実は今年カイロを全く使用していません。
湯たんぽ猫の絵を使い始めたからでしょうか?
去年は暖冬でしたが、今年は例年並みです。
湯たんぽ猫だけでなく、上半身は養生でデープまみれ。腰や膝にもDr.カマキリ常勤してもらってます。神の絵おしくらまんじゅう…。
カイロ不要でありがたいことです。
感謝です。
今日カタカムナ119周目音読了
100周過ぎたとしても渦が無くなるわけではありません。むしろやって来ます。
最近も渦によるシゴキが入り、過密スケジュールになったり、私の職場での渦担当の方と同行したりランチしたりと、ハードル高くなってきてます。
実際に相談された案件に対し、結局は提案時から最後の契約成立までフルで面倒みることになりましたしね。もちろん現場に同行してお客様と面談させてもらっています。
派手な動きはありません。
目立つのは営業職員。彼らに稼がせるのが内勤の仕事。そのために正しい知識と導きの言葉をかける。
むしろ淡々した下地を作らなければ、成果の出ない仕事ですから、コツコツと日々の業務をこなすのみです。
今日はワークライフバランスのためのお休みの日でした。