見出し画像

お久しブリーフ🩲

久しぶりにnoteを書きます。
やっと研修が終わり、自分が嫌いなことが済んで清々した気持ちになるかと思いきや、、出るわ出るわ成仏されない自分の癖が。。😑

研修自体、イヤでイヤでしょうがなかったけど、始まってみたら、不安に感じていたことは大して気にならなくなっていました。
自分が研修内容を理解出来ないことで、同じグループの人達に迷惑を掛けてしまう、出来ない自分を晒されて恥ずかしい耐えられない!と、そんな気持ちになるのではないかと思ってました。

実際は、、自分の理解が追いつかず『難しい。分からない。。自分てダメだなぁ。。』という気持ちでいっぱいになり、、プラス➕研修内容で言われたことと自分の会社が出来ていないことの開きが大き過ぎて、愕然とした気持ちになっていました。
やることが有りすぎて、何から手をつけて良いか分からない。
私がやらなきゃいけないことなんだろうけど、、そもそもやりたくない。責任が大きすぎる。逃げたい。。

研修の不安よりも、その後の会社に戻ってからやらなければいけないことに押しつぶされそうでした。今もそれは継続中です、、

せっかく研修が終わったのに、今度は違うことに囚われてしまい、シンドイ日々を過ごしてました。
内観する気力も湧かず😑

振り返ると、昔も同じ感覚に呑み込まれていたのを思い出しました。
前向きになっても、会社の現状や方針と自分が描く理想との差があり過ぎて、何をやっても埋められないんだろうなと溝を感じて、ヒトリ絶望を繰り返す。。

研修終わりには、絶望感でいっぱいになり、滅多にならない頭痛と蕁麻疹が身体に現れてました。

研修が終わって数日経ち、自分が何がイヤなのか、不安や恐れがどこからきているのか、やっと覗いてみる気持ちになりました。
まだ内観するまでは、深いところに行けてなくて、上澄みをすくっている感じです。

『本当はやりたくないのに、それをやらなきゃいけない』
『やらなきゃいけないけど、やり方が分からない。何から手をつけて良いか分からない』
『自分が逃げたら、会社に迷惑がかかる』
『イヤだと感じているのに辞められず、囚われたままずっと居なければいけない』
『本当に自分がやりたいことではなく、周りの人に気を使ってとりあえずその場が上手く収まれば良い。面倒くさい職員のご機嫌さえ取っていれば、まぁ何とかなる』とか。。

自分主体で居られなくなってました。

この感情を内観して、手放しまで持っていきたいのですが、、何か奥まで行けずにいます。。

少しずつでも内観を掘り進めていけるように、向き合っていこうと思います。  

何か気づいたら、また書こうと思います🤲

いいなと思ったら応援しよう!