見出し画像

広げた大風呂敷を畳みたい

まずは自分で案を作る。
同じチームの人に相談する。
出された意見をもとに修正案を作成する。
迷っていた箇所もいい感じにまとまり、今のところ順調。

修正案を持って隣の部署の人に説明する。
鋭い切り口から指摘を受ける。
なるほど、そういう考えもあったのかと思い宿題を多数持ち帰る。
宿題をこなせばよい案になりそうな予感がする。
まだちゃんとゴールは見えている。

この間の宿題に対する答えを織り込んで再々修正案を作る。
ちょっと偉い人に報告する。
前提条件を覆すようなご指摘を受ける。
しどろもどろになりつつも、一旦持ち帰りますと言って
何とかその場を切り抜ける(切り抜けられていない)。
雲行きが怪しくなりはじめる。

膨大な時間と労力をかけ何とか再々々修正案を完成させる。
一度同じチームの人に相談してみる。
反応は悪くない。
すごく偉い人に報告する。
今までの修正が無に帰すようなご意見を賜る。
「再検討します…。」と言って逃げるように立ち去る。
(再々々検討した結果がこれなのですが……。)

よく考えてみるとみんな少しずつ意見が食い違っている。
一体どうやってみんなが納得する案を作れば良いと言うのか。
でも、修正しますとか再検討しますとか言っちゃったし。
今更「これはどう考えても実現不可能ですね!」なんて言えない。
そしてまた振り出しに戻る。

いいなと思ったら応援しよう!