![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166892963/rectangle_large_type_2_fff92671f3d2b3a2414a7e21fcf17bc9.jpeg?width=1200)
【俺屍】1018年4月~6月【比良坂一族】
さて。始まりました比良坂家の物語。時は1018年の4月より始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1734947548-cY6GKUg8p10F7rnWIkRZdNlt.jpg)
彼女がシステムのことやらなにやらを教えてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734947639-VDa8UY0fTFvok1IGKpS9CMiX.jpg)
初手で、神様が持たせてくれた救済アイテム(?)である七光りの御玉を売り払い、お金を創造。早速投資をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1734947716-pndiroLFfY743v5cx6OQX9UR.jpg)
人口も、現代の千葉県の約3409分の1。なんとも哀れ。
「ひとまず戦わなきゃ始まらないとはイツ花先生の談。整える装備も碌にありませんし、早速出陣。行先は相翼院となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1734948816-OPHLRfDQIYsAvlKJz54Nj6mb.jpg)
聞くも涙、語るも涙 昔々の物語
あるとき天女が地上に降りて 普通の男に恋をした
それがすべての始まりだった
人と交わり天女は子を成し 天へ戻れず地で暮らす
たかが色恋されど色恋 それが女の業と性
いざ行かん、鬼退治!!
……の前に、話かけてくる影が1つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1734949299-Z0a6E5SupX1ljWxTYwgN9cHe.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1734949249-SXU9gTEGhkZNvKjyIwHF6VMb.jpg)
彼の名前は黄川人。イツ花が家での補助をしてくれる人なら、黄川人は迷宮でのチュートリアルを行ってくれる存在。
戦闘の基本に始まり、移動のテクニック。すべきことと、そうでないこと。様々な情報を一族に与えてくれます。
まぁ、今月は顔見せだけなんですけどネ。
![](https://assets.st-note.com/img/1734949521-jf5JqDNsp4KMothWIwGLBV12.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1734949562-k4xrymznvEXCGfYaQ5uISlH6.jpg)
若いうちは体のステータスが良く伸び、歳を取り始めると心と技が伸びやすくなります。
そんなこんなをしていたら……
![](https://assets.st-note.com/img/1734959293-LPH5r3VApvdwgubkMnxTNoKO.jpg)
槍の指南書をゲット!!
指南書とは
各職業には それぞれに対応した 八つの”指南書”が あります。
これを 手に入れることで 初めて その職業につくことが できるように なります
ゲーム開始時に一族が保有している指南書は「剣士」「薙刀士」「弓使い」の3つ。そこに今回槍の指南書を手に入れたことで、新たに「槍使い」を誕生させることができるようになりました。
1週目の際は2年かけてゲットしたので、この戦果に慄いています。輝焔さま、やるやんけ……
それ以外は特に何もなく帰還。2人共お疲れ様でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1734960608-D7BGJPOhiCskVc5AMSzI6Z3f.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1734960614-kuf0byvZzq43nWQIlpcsmKg6.jpg)
4月討伐後のステータスがこれ。
輝焔
技力+20
心火+40 心水+36 心風+45 心土+66
技火+41 技水+41 技風+18 技土+21
体火+64 体水+53 体風+66 体土+52
輝夜
技力+8
心火+37 心水+53 心風+42 心土+45
技火+15 技水+41 技風+7 技土+11
体火+60 体水+59 体風+48 体土+38
輝焔さまは老年期に差し掛かってるのもある&当主補正があるけど……めっちゃ伸びたね。すごい。なお他と比較しての技風技土。
輝夜ちゃんは若いのに技水の伸びがすごい。心水の伸びもすごいから、優しい子に育ちそうだね。秋津が欲しくなってくるなぁ……
![](https://assets.st-note.com/img/1734961514-Ksd1McoUeZQ5FJmWNGzi4B76.jpg)
500世帯ぐらい増えて、現代の千葉の約1345分の1ぐらいにはなりました。
5月討伐は、帝からお触れが出ていた鳥居千万宮へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1734961695-y7mVu80JbGYtKnrAESdpTzLi.jpg)
討伐に出ればお金がもらえる。
![](https://assets.st-note.com/img/1734961802-k2DlvJEXgNoPG4OULyas96T8.jpg)
お稲荷御殿と昔から呼ばれた、古い社の物語
子供ができない不憫な女房が、百と一日願掛けて
社の前で思わず拾った、摩訶不思議な赤ん坊
それから女房はツキにツキ富くじ一等合わせて三回
しかしこいつが落とし穴、その先に待つは地獄坂・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1734962056-NtUP2A51ilVCSDnjw7TFb4qr.jpg)
何回か戦って……
![](https://assets.st-note.com/img/1734962112-Z4mevlVCyKGfRpLNh8jaXdOS.jpg)
初の術の巻物をゲット!!
術を 使えるようになるには ふたつの条件が あります
まずは その術の巻物が当比良坂家にあること。
(中略)
もうひとつの条件は、その術の 修得条件まで 心や技の力が 成長していること
術の巻物は最初から全て保有しているのではなく、迷宮の中に潜む鬼が持っています。術を覚えたければ、そいつらからなんとかかっぱらわなきゃいけないってことですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1734962406-1XfpF53NwmQYbayeICzrntW0.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1734962409-xJMys1HS2YiXfvVBbpjwdarT.jpg)
輝夜ちゃんはそのデメリットをものともしてませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1734962496-4borhP1KjTdXLn98VkgwNUxt.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1734962565-nE8R0mMIW7jBltDOKzTq2LNg.jpg)
輝焔さまの攻撃が、また一段強くなりました。
そんなこんなで帰還。戦果は上々でございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734962870-FbEa1Zs2oGXPH0rKwjg3CYmD.jpg)
そして、ここで痛恨のミス。ステータスのスクショを忘れる(たぶんこれからもやる)。
6月の行動は……悩みましたが、交神を行うことに。
神々と交わり お子様を 授けていただく 大切な儀式です。
一ヶ月につき 一回だけですが、こっちの都合で 年がら年中 いつでもおこなえます
交神の相手は、男性なら女神、女性は男神から 選んでください。
生まれる子供には 両親の良いところも 悪いところも 遠慮も容赦もなく 遺伝しちゃいます
当家にとって、血を繋ぎ、戦力を増やし、未来を託す大切な儀式。
その第一回のお相手は……
![](https://assets.st-note.com/img/1734963336-r6D4uBcy9Qkq8CYvjVwU0mEf.jpg)
羽黒ノお小夜さまにお願いします!!
お子を弓使いにしたいのですが、そのお子にとある強い弓を扱って頂きたく……その弓の特性を活かせる、土の能力の強い神様にお願いをすることに決めました。そして、この神さまのお子がいると良いことがあるイベントがございまして……
ま、それは追々。
![](https://assets.st-note.com/img/1734963423-rK5x3RtFquDiGMvlOQAz1ZNd.jpg)
えっちなのは……好きですね(輝焔さまの興味は分からない)。
![](https://assets.st-note.com/img/1734963532-PcvZWglNaOT8VQ432BqEFtmb.jpg)
お子が来るのは交神をした月から数えて2ヶ月。6月に交神をしたので、お子の到来は8月の頭になります。
今回はここまで。次回は夏の間にのみ現れる、幻の城で冒険してきます。