見出し画像

2024年の振り返り

お疲れ様です。もうすぐ2025年をむかえます。
2024年は強引に走り切った1年になったので振り返りをしておきます。


今年の振り返り

2月 むさし村山eスポーツわくわく実行委員会発足
7月 イオンモールむさし村山にてスマブラ大会を開催
    140人規模での大会に
11月  市内Bizコン NEW WORKING in 武蔵村山にて最終審査会進出
12月  市内Bizコン NEW WORKING in 武蔵村山にて準グランプリ獲得
    イオンモールむさし村山におけるHADO大会へ協力形態にて参加
    イオンモールむさし村山におけるスマブラ大会開催

eスポーツわくわく実行委員会のイベント関連、市内Bizコン関連でいろんな方との出会いが急加速しましたね。役所に商工会、議員の方、モールの方、イベント会社の方、市内でビジネスを始める同志、プロeスポーツキャスターに元世界最強ドンキー使い、そしてゲームを楽しむ子どもたち
副業、しかも開業届も未だとは思えないくらい本当に濃い出会いに恵まれました。

やっぱりプロってすごい

12/26のスマブラ大会でゲスト来場いただいたeスポーツキャスターのシンイチロォさん、元世界最強ドンキー使いのHIKARUさんと一緒に司会をできたのは自分にとってとても良い経験になりました。
二人と間近で一緒に司会をして”プロとは何か”を強く意識することになりました。自分は3つの大きなポイントがあると思ったので、忘れないうちにしっかりメモしておきたいと思います。

1.圧倒的な技術と知識

プロなので当たり前、これなくてはプロとは呼べないという話なのですがやっぱりすごい!!
シンイチロォさんの目の前の状況を瞬時にキャッチして場を盛り上げる圧倒的な言語化技術、2対1でも画面の全てどころか相手の力量まで踏まえて適度な終わらせ方をできるHIKARUさんのスマブラ力、これを間近で見れたのは本当に幸せでした。

2.業界を背負って立つ覚悟

これはどれが、、、というわけではないんですが、ちょっとした立ち居振る舞いや姿勢で、業界のトップランナーであるお二人からeスポーツ界・スマブラ会を引っ張っていく強い覚悟を感じました。
例えばシンイチロォさんは事前に台本読み、ここはこうした方が良いんじゃないかなど提案をいただいたり、とにかくプレイヤーファーストの視点の徹底がすごい!!HIKARUさんは積極的に後進の指導をされていたりと、お二人から業界・界隈に対する強い思い、というか愛に近いものを感じました。

3.楽しむ

地方都市での小学生の大会だったんですけどね、まぁお二人とも一番に楽しんでいらっしゃる。普通に友達の家でゲーム見てコメントして楽しんでいるような、そんな気分で終始過ごすことができました。これが演技だとしたらそれはそれで相当な演技力笑。
やっぱりこれが原点であり重要だと改めて気づかされました。

プロって、好きで努力の積み上げの成果として目の前の結果を見せてくれる人たちなわけで、当たり前なのですが簡単に同じようにできるものではない。でも、ちょっとしたこと、心構え的なモノとかで、真似・・・というか盗める部分が結構あるなと思いました。
本当に大きな収穫となりましたね。

2025年に向けて

今年はめちゃめちゃ良い出会いに恵まれました。
25年はこの出会いを使い倒して、もっとわくわくする展開を作りたいと思ってます!!そしてまた尊敬するプロ二人にお会いしたい。

私の目標としてはeスポーツイベントをいろいろな形へ展開し成功させること。あとBizコン受賞者協同で事業計画を爆速で仕上げるテクニックなどを講演していきたいと思ってます。

みなさま良い年をお過ごしください。

いいなと思ったら応援しよう!