
Photo by
lucky_zoe
マジ!ヤバいっすよ!
職場での、とある風景。
20歳の男性社員が、先輩社員に仕事の報告で
「マジ!ヤバいっすよ!」
案の定
「なんだ!その言葉使いは!」と注意される。
「ったく最近の若い奴は!」
まあ、そうなるだろうね(^^;
しかし!この若い彼の味方をしようじゃないか!と
心の中で私はそっと呟きました。
★マジの語源
江戸時代に芸人の楽屋言葉
今と同じ「真面目に」という意味です。
★ヤバいの語源
江戸時代の矢場(射的場)では隠れて売春が行われていたため、そこに下手に居合わせ、役人から目をつけられたら危ないという意味で、「ヤバい」と言われるようになったという説が有力だそうです。
間違ってはいないんだよね~
でも、TPOは考えましょう。
因みに「最近の若い奴は!」と言われていた日本の最古の記録は
奈良時代。
当時の文献に残ってるとか。
今も、昔も変わらない価値観はあるんですね(^^;
「最近の若い奴は!」の世界最古の発見はエジプト。
壁画に書かれていたらしいです。
エジプト!「マジ!ヤバいっすね!」
by星希リタ