ここ2ヶ月弱の占星術の進捗

お久しぶりです、ご無沙汰しております。
1月始めに風邪を実家からもらって帰り、1月中旬にコロナを患ってはおりましたが、本人は比較的元気にやっておりますよ。

さてさて、進捗、とタイトルには書かせていただいた訳ですが…ははは。
進んでおりませんでした。
占星術の自分が納得いかない部分を神聖幾何学の分野を掘り下げることで解明しようと思い立ったは良いものの…分厚いしなぁ。数学の話が大いに出てきて面倒そうだなぁ…と二の足を踏み。
ヒントとして、「今持っている書籍で十分」とアドバイスもらっていたものの、日月神示が気になってきたり、

仕事が苦しい時期でもありました。
とある上司さんと意見が衝突し、心がへこたれてきていました。
仕事に出るのが嫌!!とまではいってないまでも、
「また今日もあの人と顔合わせるのかぁ、やだなぁ…」
と沈んだ心で仕事をしておりました。

そうやって心が疲弊してきた時の回復方法・回避法は、元来のオタク気質に則って行いました。
つまりは、2次元へ逃げる。平たく言って現実逃避。
「あっ!数年溜めているあの某海賊作品の続きが無性に気になってきたぞ!!」と、サブスクからアニメを見始めたのが、ちょうど12月の中頃。
そこからは、空いた時間はそのアニメや今期アニメをひたすら見続けたり、誰かの動画をかけたり、スマホに新しいゲームをインストールしてひたすらデイリーミッションをこなしたり、ニンテンドースイッチでセールしてた気になっていたゲームを買って始めたりエトセトラ。
それなりには楽しんではいたんですが、なんといいましょうか。

ゲームやオタク趣味方向に、以前ほどの熱狂感や没入感は、感じにくくなっています。かつての習慣だったから、でやっていたもので、以前はかなり没入して、現実から離れてみていたのですが。
カタカムナを始めて、地に足ついて根が張ったからでしょうか。
2次元へ飛んで行きにくくなっています。
でもそれは、残念がることじゃなくて、ちゃんと3次元へ還ってこれた、ということなのでしょう。
喜ぶべきところなんです、きっと。

1月は実家に帰った折に、体調不良の弟くんから風邪をもらい、長い事咳が止まらず、治りきらないうちにコロナを疾患。それが1月の17日〜22日。
もしかしたら、
「たくさん休みをやるから、今からでも占星術の方へ戻ってこい!」
という、神様からの再挑戦CHANCE!!の呼びかけだったのかもしれないなと今更ながら思いますが、私はひたすら動画・アニメ・ゲーム三昧。

うっすらと「今日も占星術の勉強やらなかったな…」という危機感をいだいいていました。
その危機感もあって、そして12月のつらかった仕事を逃げなかったご褒美か、臨時収入がはいり、そのお金で色々買い揃えました。
…正しさは分からないけれど、私が楽しい・喜びがあることへ使いました。
デジタルお絵かきのためのタブレットや、男子っぽい服ばかりだったので自分で買うのは初かも?なロングスカートを買ってみたり、猫フィールという、とろとろ手ざわりが最高な毛布生地ブランケットを買ったり。

そんな中でも、神の絵とカタカムナ読み上げは続けており、つい昨日2月8日、ようやくひろの式カタカムナ100周読み上げを達成しました!

と、ひろのさんから連絡がX(旧Twitter)へ。note記事を見てほしいとの連絡でした。

そこに綴られている
「タイトルが過去形になるかもしれない」の文字。
「神に期待されてい”た”」になるかもしれない。
自覚は無かったけれど、急に不安になってきた。

しばらく触って無かったカードリーディングを行う。

間違った捉え方で、本来の力が発揮できていない、あるいは勘違いによって勝手に傷ついてしまった心のブロックを示す。というカード

……んん?心のブロック?傷ついた心?
記事は私のケツに火をつけるためだっ…た?

正直、もっと厳しい言葉のカードがくるのかと思った。でも逆位置で出たカード。私のエネルギーが停滞しているのは間違いない。
カード本来の意味は…たくさんあるが、洞察力・学び・ビジョン。自分の思考をチェックすること。

発言はしなかったが、ご飯を食べて少し瞑想した。
今の私は、本当は何がやりたいのか。
今の生活は、はたして楽しいのか。
占星術について、今はどう思っているのか。
どうして、カタカムナ100周終わった今のタイミングだったのか。

明確な答えは、正直出なかった。
ので、いつも寝る時間より少し早かったけれど、寝ることに決めた。
そうしたらねぇ…。

神さまとのおしゃべりが終わったタイミングで、頭をパカン!とはたかれた…気がするんですよね。
ええ、元彼とは別れてるのでもちろん一人暮らし。
普通にしてるとどうもないんですが、頭頂部をさすると、じんわり痛みが残ってるんです。

「あの記事読んでよく寝られるな!?」というメッセージ性を感じずにはいられない。そのこともあって、朝…結局2度寝決めちゃったんですが、起きてから積んであった本に着手!


面白いっったらありゃしない!!!
ちなみに、こちらの本です↓


2巻セットで8千円弱ほど。B5版サイズでページが300を超えているので、おっきくて分厚くて重たい本です。人文学系、自己啓発や魔法や錬金術、マヤ文明なんかのちょっとアヤシイ分野の棚で、めちゃくちゃ存在感を放ちます。
表紙のフラワー・オブ・ライフの図形が金色で箔押しされてて、内容も神聖幾何学のみならず、いろんな知識が詰まってて、その全てを理解するのは難しいけれど面白いです。私もきっと、何度も読み返すべき本の二冊なんだろうなと思っています。


上記のひろのさんの記事では、「2倍の努力では足りません」とある。
寄り道した日月神示の中・下つ巻第二帖(通し番号44)でも「神の御用と申して自分の仕事休むような心では、神の御用にならんぞ。どんな苦しい仕事でも、今の仕事、十人分もして下されよ。神は見通しざから、次々に善きようにしてやるから、欲出さず、素直に今の仕事致しておりてくれよ、その上で神(◯に丶)の御用してくれよ」という文言がある。
二足の草鞋。しかもそれを仕事を休むことなく両立させる人が、神の御用命を達する事ができる人だと、私は考えています。

使命いいいなぁ、という憧れや妬みの念が、ひろのさんの記事が書かれるようになってから、よく届くようになりました。
でもね、上に書いたように、生半可な道じゃないんですよ、神さまからのご用命って。
まだ道半ばだし、私はさぼりんぼでオタクだったもので。寄り道大好きだし好きなものはいっぱいある。
寝る間も惜しんでよなべして。そうやってひぃひぃやっても、神さまからの応援があるから病院に厄介になるギリギリまで頑張ってようやっとスタートラインくらいかもしれない。

あなたにはありますか。仕事終わって家事をして、空いた時間に何をしてますか。
「面白い〜っ!!ちくしょう!時間足りなすぎるぜ!!」って心が燃える・魂が叫ぶ何かを見つけていますか。
睡眠時間を削ってでもしたい何かがありますでしょうか。

カタカムナ解説のくくりの言葉の中の「空いた隙間に何を入れる?
光を入れるのだ!!」というのは、
そういう面もあるんだろうなぁと、私は思っていますよ。

楽しんでやれる人は、困難すら「面白くなってきたぜ!」って立ち向かえるし、他人からみれば「えっ……なんでそこまでできるの??」って思える量の仕事量や勉強量や活動量をやってのけちゃいます。
本人は楽しいんです。その熱量たるや。

それを、熱量もって楽しんでやれることを貴方の人生で見つけるんです。
カタカムナのなかの漢字表記・13句で「豊蕪 志成」(トヨカブ シヌ)という言葉が結構好きで。死ぬということは、「豊かな蕪が実って、志を成す」事なんだと。勝手に思っています。

占星術関連の勉強をやりながら、「あ、こういうことか!」「この情報は本当っぽい」と直感する事が多くなってます。応援があるからなんだろうなぁと感じずにはいられません。面倒だなぁと思っていても、いざ着手すると、面白い〜〜!!と夢中になってて、すごく不思議な感覚です。
寝ても覚めても占星術!それくらいの気概じゃないと達成できそうにありません。

な、なんですって!?12月下旬の時点ですでに私の不合格通知がひろのさんには届いていた!?
でも「3倍頑張るなら復活を認める」と状況変化?
えっ…?不合格しっぱなしじゃないの!?
昨日読んだ記事よりこっちのほうがにわかにショックが大きいぞ…!?

でも見直してくれたということであれば、気合い入れ直して再スタートするしかない!
アドバイス通り、向こう2ヶ月は空いた時間ぜんぶ占星術の知識をいれられるだけ入れて、その上で真偽を見極めつつ、時にはハイヤーさんにカードリーディングで意見もらいつつ、SNSでも発言しつつ時にはひろのさんから神さま経由の情報ももらって組んでいく。
乗るしかないぞ、神さまが再び起こしてくれた押し寄せるこの大波に!

2025.02.09

いいなと思ったら応援しよう!