【星ドラ闘技場】模擬戦の考え方について


⚫はじめに。

ピンチスキルが恐ろしく強力な現環境においての考え方です。環境が違えば変わってくる可能性があります。

-----------------------

「模擬戦で9割勝てたのに負けた、ついてない!」と考えていた時期があります。

性格、搭載スキル、ステータス、並び順の全てを完コピ出来ていればこの勝率は、あてに出来ると思います。

しかし、性格が1体変わるだけで展開がガラリと変わる為、それはもう別パーティとなると思っています。

(スキル順序に変動のない場合。例えば、緑スロの無いモンスター同士できれもの⇔わがままが入れ替わっているだけの場合などはその限りではありませんが)

その場合、その模擬相手への「勝率」は一切当てにするべきでは無い。と自らに言い聞かせています。

私が模擬戦で確認するべき項目は以下だと考えています。

【素早さが本戦と同じ、かつ性格違いの場合】

・スキル発動順序/素早さ総合値

→基本的なところなので割愛します。

・スキルおよび通常攻撃による与ダメ/被ダメ数値

→これが最重要。ここで被弾時にワンパンされるかされないか。通常1回&全体攻撃1回&単体1回で落ちる可能性が高いかどうか。逆にピンチになれるかどうかを確認します。

ここで通常1回を受けなかったらピンチになれる。通常1回を受けたらワンパンされる。の2択になってしまってはただの運任せとなり下がります。理想は通常&全体&単体を1回ずつ受けて確実に耐えきれる属性耐性や相性です。

竜槍2連発!など受ける場合は負けず嫌いでもない限り絶対、戦闘不能になりますがそこは1枚で受けきれた場合、チャンスになる可能性もあります。

同様に攻め側の意識でも、通常入れば倒せる、通常なしならピンチにさせる。は論外で、こちらのスキル攻撃2発(全体1&単体)で確実にワンパンできる構成でないのなら相手をピンチにして大敗の可能性があります。

そのため、【相手をピンチにしないで倒しきるスキル編成】を模擬戦で確認する。に尽きると考えています。無闇にシルスパ連発して相手を軒並み赤くしてては絶対に勝ち目はありません。

ただし、種の投入度合いで素早さが大きく変わればスキル順も変わるため、種の振り方が極端に違う場合はその模擬は無意味となります。

そのため、種MAXの模擬に完勝してたのに種振ってない本戦でボロ負け!というのも珍しくない事だと思っています。

上記理由から、模擬戦で見るのは単純な勝率ではなく、スキル順を考慮した与ダメ被ダメが最重要です。落とし穴があるならば、開幕のステ異常非解除や攻撃力ダウン耐性の低いSキラマの攻撃力デバフなのですが、攻撃ダウンについては、そちらも加味できれば勝率は上がると思っています。私はいつもそこまで拘らないで挑んで案の定やられます😅

とはいえ、レジェアリモードは鬼畜なのでそれでも負けたら単純に「力負け」「運負け」と言ってもいいかもしれません(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました。参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!