Twitterアイコンの考察
今日はアイコンについて調査してます。
オフパオ界隈の勢力図をワンピースに例えてみたという
信憑性があるのか無いのかわからないまとめがあり、
性癖ちゃんが呟いていたので、この情報を鵜呑みにし、
片っ端からフォローさせてもらい、
更に、性癖ちゃんがフォローしている方で、
【女の子とオフパコした!】と女の子のアカウントを載せて呟いている方も何となく参考になりそうだと思い、フォローさせてもらいました。
その方々を対象に色々を考察し自分に落とし込んでいこうと思ってます。
ちなみに下記の画像がオフパコ界隈の勢力図らしいです。
で、ここから本題です。
30人を対象にアイコンをまとめました。
※下記のフォロワー数は2020年1月16日時点での人数です。
1.フォロワーが4万人以上
オフパコし放題であろう方々のアイコンですが、正直統一性がないですね。
むしろよくわからんアイコンもあるし、ただの猫のアイコンもあるし。。
イラストが多い気もします。
2.フォロワーが2万人から4万人
このレンジになると、可愛いアイコンが多いですね。
でも、よくわからんアイコンも多い。。
筋肉アイコンも出てきましたね。
3.フォロワーが8000人から2万人
このレンジになると、自撮りが多い!!
自分の雰囲気がわかるアイコンが多いですね!
4.フォロワーが3000人以下
こちらは、勢力図には載っていないが気になった方々かな?
フォロワーが少ないです。
自撮りばっかりですね。
ってことで僕なりの分析結果が出ました。
1.自撮りアイコンは避けるべき
フォロワー数が多くなるにつれて自撮りアイコンを使用している人が少ないことがわかりました。
自撮りアイコンだと、顔を隠したり、雰囲気のみわかるようにしても、
ハマれば良いものの、雰囲気が嫌いであれば避けられてしまう。
なので、母数が減ってしまうのではと考えてます。
その点、イラストなどのアイコンにすると、その人の雰囲気はアイコンではわからないので、入口は広げれるのではないかと思いました。
確かに、裏垢女子を探すとき、めちゃくちゃ可愛い子のアイコンは見てしまいますが、可愛くても好みじゃなければ、避けますもんね。
ようは
これが好きか
これが好きかの違い
両方イケメンですが、選ばれるか選ばれないか。
だとしたら、顔晒さずにイラストアイコンにしたらいいのではないのかと!!
いくらイケメンでも晒さない方がいいのではないかということです!
妄想も膨らみますしね!