![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9758742/rectangle_large_type_2_e943a056a951cd5f893a19d94bd27e8c.jpg?width=1200)
時間の流れを、意識してみる。
2月が始まった。
今年が始まってもう1ヶ月が過ぎた。
オトナになると時間が経つのは早く感じるよ。
って昔、母に言われたっけ。
子供ながらに、
なんだかそれはさみしいなあ。
なんて思いながら、
どうしたら時間が経つスピードを落とせるか
なんて、あり得ないことを考えていた。
いま、オトナになって
やっと出た結論は、
“いろんなことにチャレンジをすること”。
子供って毎日が刺激的だから、
1日がすごく濃いんだろうなあ。
でもオトナになったからって理由で
毎日おなじ繰り返しはちょっとさみしい。
だから、なにかにチャレンジしてみる。
たまには、見る景色を変えてみる。
(ちょっとインテリアを変えてみたり、
いつもつかう文房具や雑貨を変えてみたり)
自分の生活に染み込んだ習慣を変えてみる。
(朝30分早く起きて散歩をしてみたり、
のんびりコーヒーを飲んでみたり)
それだけで、
なんだか1日あっという間に終わってしまった。
…より、今日も充実してたなあ!❤︎
に変わると思うんです。
実際、わたしも
今日をどう楽しもう❤︎…の連続。
多分これには答えはないんだろうな。
でも、だから楽しい。
1日が終わった時に、
あー!しあわせ!
そう思って眠りにつくのって、
たぶん一番しあわせ。
今日の1日3幸
・朝ランしたときに見た朝焼けに地元好きだなあと改めて感じたこと。( 写真がまさにそれ )
・家族で朝ごはんに食べたパンが美味しくて、みんなで1時間くらいゆっくり食べたこと。
・午前中、ブックカフェでのインプット時間がしあわせだったこと。
・実家のキッチンシンクを大掃除して清々しい気持ちになったこと。
あ、1日4幸 だ笑