見出し画像

働いた経験はFIREしてからも役に立つ

FIREできそうなタイミングが40すぎてやってきたからとりあえずFIREしてみて、今のところもFIRE生活は続いているけど…


自分は社会人になってから、いつもぼんやり早く仕事を辞めたいなと思いつつ、普通に平凡に働いていた


特にこれといった強みもなく、何の能力もない凡人な人生だなと思っていた


でも、平凡で強みもないけど、それでも今まで働いてきた事にも、自分なりには価値はあったのかもしれないなと最近思う事が多い


大学を卒業してから、社会人は20年くらいやってきた

そこそこ名の知れた会社でも働いた事もあるけど、結構ラッキーで入れた感じもあって、人より優れた能力とかは全然ない


でも今みたいな生活になってから、最近ポツリポツリと色々なお話をいただく事がある

理由の大半は、過去の経験や経歴から信用が生まれている感じがする


働いている時は、特別優れていたわけでもないし、今自分だけの力で何か仕事を作れと言われてもそういう能力はゼロ

でも普通にコツコツと毎日当たり前としてやっていた全ての事が、案外世間一般誰にでもできる事だけだったわけじゃないのかもなと思うようになった

当たり前のようにやっている事って、毎日当たり前だと思ってやっているから、すごい事だとは思った事がなかったけど、実は地味だとしても今まで経験してきたあれやこれやは、結構自分の誇れる能力なのかもしれない


例えば、自分はずっIT関連で仕事をしていて、当たり前のようにExcelやPowerPointなんかを使ってきていたけど、それは周りのみんなも当たり前に使っていたし、ある程度応用まで使えるのが当たり前な環境だった

だからそんなのが使えたところですごいなんて思った事は一度もなかったけど、別にみんながみんな同じように使えるわけじゃなく、普通に使えるだけで案外驚かれたりして、むしろそんな事で?とこちらが驚く事があったりする

ものすごく当たり前すぎて気がつきにくいけど、知らぬ間に身についているそういうめちゃくちゃ小さな事も、案外自分の強みなんだなと思う


ちなみに文章を書く力というのも、実は仕事でよく文章を書いていた事があったからこそ、今こうやってなんとなくでも文章を書き続けていけているのかもしれない


こうやって自分では当たり前すぎてよくわかっていないけど、誰にでもできるわけじゃない積み重ねてきた小さな力って誰にでもあるんだと思う



そして地味だろうと平凡だろうと、自分なりに20年近く身につけてきた能力があれば、潰しが効く可能性が十分にあり、すなわちFIRE生活の心の支えに十分なり得る

平凡だなー、他人より秀でた才能とか何もないなーと思っていたけだ、20年くらい働いてきた経験があれば、今の生活が崩れても大丈夫!やっていけるかも!という自信を持つことができている


普通に働いてきただけだったけど、色々な仕事を通して自然に身についた知識、経験、習慣、ルール等々、社会人人生というのは全くの無駄だったわけではなさそう

いち早く働く事をやめたい!なんてずっと思っていたけど、凡人だからこそ、40すぎまで社会人をして色々な経験をしてきて本当に良かったなと思う


凡人なのに何の経験もなかったら…

今と同じようなFIRE生活をしていても不安でたまらなかっただろうし、経済状況が変わって働くなんて事になっても、自分がやりたいような仕事にはつけないかもしれない…

でも大したものじゃないにしろ、自分には自分なりの今までの知識や経験があって、もし今経済状況が変わったとしても、なんとなく稼げる自信はあるというか、自信を持っていいのかもなという事が最近わかった



経験や信頼は、時間軸が長い方が得られやすい

地味でも平凡でも、日々やっている事ってこんな風に意味を持つ時が来たりするものなんだと思う

いいなと思ったら応援しよう!

NICO
リアクションいただけると今後の励みになります! よろしくお願いします。