見出し画像

いつから

いつからこれ好きになったんだっけ?みたいなのがよくある。

何をきっかけにこの芸人のネタ動画とかラジオを追っかけてるんだみたいな。人に説明したりするときにそういうのが多くてちょっぴり困っている。

でも音楽については覚えている。逆に音楽ですら覚えてなかったら本当に自分でも引いてしまうかもしれない。

小学生の頃はいきものがかりが大好きだった。もちろん今でも大好き。初めて買ったアルバムもいきものがかりのBESTアルバム。

あとニコ動ね。小2からニコニコ動画を見るという英才教育を施していたので、今もインターネットを満喫できている。高校生からXをしているのが遅すぎるくらいに。もちろんニコニコ動画流星群やレッツゴー陰陽師の弾幕職人に憧れていたし、チルノのパーフェクト算数教室は歌詞を見ずに歌えた。こればかりは忘れて良かったと思っている。

そんな小学生をして4年の頃、至って普通の音楽を聴いていた自分に衝撃を与えた出来事があった。

2017年に放送開始されたお笑い番組「勇者ああああ」。終わってもうすぐ4年経とうとしている今でも変わらず好きで、ゲーム×お笑いという番組内容は冗談抜きで自分のエンタメの60%くらいは構成してもらったと思う。

そんな勇者ああああが放送されているテレ東の深夜バラエティ(ゴッドタンとか)は月替わりでED曲が変わっていく番組が多く、勇者ああああもその一つだった。

放送開始してから半年後くらいに、月替わりED曲として挫・人間の「チャーハンたべたい」が使用されていた。

良い。当時は挫・人間の挫の字も中黒も知らなかったけど、なぜかビビっとキタ。

サビが流れ始めた時の胸のときめきは今でも新鮮に覚えている。その後に知ったハヌマーンやsyrup16gみたいなサブカルなバンド、アジカンやバンプみたいな世代ちょい上のロック、流行るべくして流行ったミセスとかの馴れ初めは何も覚えていないのに、挫・人間との出会いだけはハッキリと覚えているのだ。逆にこれくらいしか覚えていない方が気まぐれロマンティックで良いのかもしれない。

実際チャーハンたべたいの衝撃はある意味凄かったらしく、ニコニコ大百科の「ED曲一覧」の枠にわざわざ当時のニコニコユーザーの様子が明記してあったり、Xで調べると同じルートで知った人が他にもいて嬉しかった。

てかゲームにお笑いに音楽とまできたら、ほぼほぼ勇者ああああにサブカルカスオタクとしての一面を育ててもらっているな。また勇者についてnote書きたい。本当に凄い番組だったんだから。そんな番組に出会えて良かった。あと下川くんにも。

いいなと思ったら応援しよう!