Snow Manから届いた銀テープをチャームにしたよ
Snow ManのデビューコンサートのBlu-rayが届きました!
いざ開封!
この瞬間が一番ドキドキする!
キャー!!
ディスク3枚と、フォトブックと銀テープ!!
最初はみんななんで外向いているんだろ?と思ったけど、
広げると、「コンサート会場を見ている」という演出なのですね。
そして、初めて目にした「銀テープ」というもの。
届く前までは数十センチ程度かな?と思っていたけど、しっかり巻いてありました。すごい。
そのまま保存しておきたいけど、せっかくだから少し持ち歩けるようにしようと思って、チャームにしてみることにしました!
ダイソーの材料で、安く&簡単に。
簡単すぎて、「作り方」といったたいそうなものでもないですが、やり方をシェアします!
必要な材料
B5のラミネートフィルムと、気に入ったデザインのチャーム。そう、すでに出来上がっているチャームに追加するだけです。
必要な工具など
定規、カッター、カッターマット、油性ペン、穴開けパンチ、両面テープ、丸カン、やっとこ2個。
1. 銀テープを切る。
元々ついているテープを机に貼っつけて切れば、ブワッと広がらないです。
ロゴを全部入れてだいたい16.5cm。
2. ラミネートフィルムで補強
ラミネートフィルムで補強します。手で貼れるから手軽。ただ空気を入らないようにするのがちょっと難しい。
以降、作業に集中しすぎて写真を撮れなかったので、文字だけになります。すみません。
3. ラミネートをカット
Snow Manの最初の「S」の上のラミネート部分を1cm残し、それ以外の3辺は1mm程度残してカッターかはさみで切り取ります。(※ラミネートフィルムは5mm程度残さないと剥がれてしまうようで、私はその後両面テープで補強しました。嫌な場合は5mm残しでのカットをおすすめします。)
4. 穴をあける
「S」の上の1cm残したラミネートの中央に黒ペンで目印をつけ、穴あけパンチで穴を開けます。
5. 丸カンをつける
やっとこを2つ使って丸カンを広げ、銀テープとチャームをつなげます。
\できあがり/
うん、やっぱりこのロゴすてき!デザイン性が高い。
チャームは、キーホルダーコーナーにたくさん種類があったので、推しメンバーのカラーのものにしても良いし、他をとっぱらって、チャームのパーツ部分だけを利用するのもあり。
1つ1つの材料を買おうとしたら絶対100円では揃えられないから超お得なのです。
Blu-rayの内容はボリュームが多すぎて、まだ本編しか見れてないですが、こういう感じも好き。いつもお値段以上なのよ。
そして噂によると、通常盤のビジュアルコメンタリーが最高らしいので、買いたくなってきた・・・。
2枚(初回盤+通常盤)も買うつもりはなかったのに・・・。