![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66744444/rectangle_large_type_2_79114dd3ac893f4781dd8debe56de8c7.jpg?width=1200)
酸性ストレートパーマって??
こんにちは。
最近巷で流行っています、酸性ストレートパーマについておはなししていきたいと思います。
酸性ってことは、アルカリ性があるってことなのですが普通のストレートパーマはアルカリ性の薬剤を使用して癖毛をストレートにするやり方です。
酸性ストレートとは、酸性のストレート剤を使用して癖毛をストレートにすることです。
そのまんまです。笑
やり方は、もともと酸性の薬を使用するか
アルカリ性の薬を酸性にして使用するかになります。
僕がやっているのは、アルカリのストレート剤を
酸性パウダーを使用してphを下げて使用しています。
アリミノさんのクオラインがphが明確に記載されているので使いやすいです。
まあ、ph試験紙を使用してphを調べているのでなんでもできますよ。
phを下げることによって、ダメージがかなり減らすことができます。だって、アルカリって簡単に言うと髪の毛を壊す力なのでそれが少なくなるとダメージしないですよね、
そのかわり、力が弱まってしまうので
還元する力が弱くなり、1剤塗布してからの
放置時間がめちゃくちゃ長くなります。
なので、そこを補うために還元値をあげる物を入れたりとかしてるわけです。
ダメージを極力無くしてストレートをすることが
できるのですが、コルテックスの部分に働きかけるので失敗すればボロボロの髪の毛になりますのでしっかり理解して導入しないと痛い目を見ますので、気をつけてください!
今後、何を使ってるかとか
どんな手順でとかを書いていこうと思いますので
少々お待ちくださいね!