【落ち葉は邪魔?どうしたらいいのだろう】
先日の事です。
市役所の緑保全課から連絡がありました。
「お宅の山の落ち葉が困るという事で苦情が来ています。山を調べさせて頂きましたが、枝の剪定や手入れはされているようですね。ただそういう苦情があった事はお伝えします」という内容でした
かなりショックです
我が家の裏山は、市の保全緑地になっていまして、住宅地の中にポツンと残っているような感じです。
毎年業者さんに、枝下ろしをして頂いたり、竹を間引いたりして手入れをしています。
お金も手間もかかりますが、自然を少しでも大事にしたくて開発せずに、手入れをして残してきました。
今まで苦情は出た事がなく、自然についてご理解頂いていると思っていたのですが💦
まさか市に苦情が行くとは考えていませんでした。
木があれば秋や冬には落ち葉は出ます。
それをなんとかしてほしいと言われたら、木を切り倒してしまうしか道はありません。
裏山をこのままの状態にしておく事は、もう無理な時代だと分かっています。
昨年の半ばぐらいから、
どうしたらいいか模索し始めた時に、今回の事が起きました。
開発と自然をどう共存させるようにできるのか、これからの課題です。
#自然は残せない ?