見出し画像

にじさんじENのボイス商品とリスニング、あと推しの好きなとこ

英語ボイスに文字起こしソフトを使ってる

にじさんじENの推しの英語ボイスを買って聞いていて、
でもスクリプト(台本)が一切ついてないので文字起こしソフトを使って音声と同時に再生できる字幕ファイルを作ってます。

使ってるのがこちらのツール
https://github.com/jianfch/stable-ts

5chのこのスレを見て知り、コマンドプロンプトで動くので導入が難しいんだけど、使い方もスレ内に詳しく書いてくれてる方がいたのでそれを見てインストールしました。

>>529で出ててインストール方法と使い方は>>538-541あたり。
ここではアニメの動画ファイルに字幕を付けるっていう話をしてるんですが、音声ファイルにも対応してます。
ファイルから文字起こししてくれるの、めちゃくちゃたすかる…。

ffmpegは入れてると思うから、ここから説明するよ
ffmpegも入れてない場合、手順をググってpath通すまでやってから以下の手順
初心者にもわかるように書いたつもりだから、少し回りくどいかもしれん

1.まずPythonをインストールしてないならここから落としてインストール

Pythonが既に使えるなら手順6まで飛ばして
https://www.python.org/ftp/python/3.10.5/python-3.10.5-amd64.exe

※インストール時に「Add python.exe to PATH」を必ずチェックする


2.PCを再起動

3.Windowsマークのスタートボタンを右クリックして「ターミナル」または「Windows Powershell」をクリックして起動

4.Pythonインストールできてるかの確認作業、「python」と打ち込んでエンターキーを押す、バージョンが表示されたらインストール成功してる

※できなければ、path追加のチェック忘れだと思うので、1の手順からやり直す、上書きでいけると思うけどそうでなきゃアンインストールしてから


5.一旦ターミナルを閉じてまた開き直す

6.ここからソフトのインストール
「pip install stable-ts」と入力してエンター

いろいろ関連ライブラリがインストールされていくので処理が終わるまで一定時間待つ

再度何か文字をターミナルに打てるようになったら処理が終わってるはず

7.テスト用に適当に数秒くらいの英語の音声ファイルを用意

このサイトで自動音声のを作ってもいい
https://soundoftext.com/

8.ファイル名を今回は「01.mp3」にリネームし、適当なフォルダに配置

9.そのフォルダ内で右クリック→新しいテキストドキュメントを作成→拡張子を.txtから.pyに変更、このファイルの名前を「test.py」とする

10.「test.py」を右クリックしプログラムで開く→メモ帳を選択して開く

11.
以下のコードをコピペ→上書き保存


import stable_whisper
model = stable_whisper.load_model('large-v2',device='cpu')

results = model.transcribe('01.mp3', language='en')
stable_whisper.result_to_srt_vtt(results, '01.srt', word_level=False)


12.音声ファイルおよびtest.pyと同じフォルダ内でshiftキー押しながら右クリック→ターミナル(powershell)で開く


13.ターミナルが開いたら「python test.py」と入力してエンターキー

初回は言語モデルのダウンロードが始まるので一定時間待つ

言語モデルのダウンロードが終わると自動的に文字起こしがスタート

今回は数秒のファイルなので1分以内で終わると思う

30分のアニメだとlargeを使った場合だいたい1時間かかる、下位モデルだと速くなる


14.「01.srt」というファイルができているのでメモ帳で中身を確認、これで終わり

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1476253509/

でもたまにごっそり抜けてる部分とかがあるので、google documentsの文字起こし機能を使って補完してます。
(スレではそこだけ切り取って別にやってみるとか書いてあるけどめんどくさいから)

↓ステレオミキサーの設定をして音声入力します。こちらに詳しくある


聞き取れないがちなとこ

前にお勉強メインで英語に接してたときに「リスニングができるようになるためにはディクテーションをするとよい」というのを見たので
リスニングの訓練のため聞きながら最初文字起こしを見る前ディクテーションしてるんですが、
(ちなみに昔勉強してたときはアナログにノート使ってたけど、これはスマホに入れて見返すのが目的なので直接Googleドキュメントに打ってる スペルミスとかも拾ってくれるし)

それで気付いた間違いやすいところ

(↓ディクテーションとは?の説明リンク)

「a」とか「the」を落とす

冠詞わかんないよね…まあaとかtheとかが聞き取れなくても意味は分かるので、聞く分にはそんなに問題ないと思う(有無で意味がすごく変わるみたいなときじゃなければ…)。
発信するときかな問題になってくるのは…日本語で言うと助詞が変みたいな感じで抜けてると英語話者が気持ち悪く感じるやつだと思うこういうの。

過去形とか三単現のsとか複数形のsを落とす

「a」「the」と同じく まあ聞いてる分にはだいたいわかるんだけど文法的にというか

過去完了と仮定形が難しい

過去完了の「have」を落とす

これね~聞き取れないね
特にそんなハッキリ発音しないから「have」「had」っていうより「've」「'd」になっててマジでわからん
答え合わせすることで自然と形が頭に入ってくると信じて文字起こしに頼る。文字起こしツールは神。マジでありがとう。でもできれば公式でスクリプト付けてください。

willとwereとwouldの区別がつかない

これ聞いてるとけっこう違いがわかんない。
あと仮定とか関わってくると結構wouldとか出てくるんだけど仮定の形が頭に入ってないせいかぜんぜんわからん。

結論:文字起こしソフトありがとう

推しのボイスの話

ちなみに私の英語話者の推しはにじさんじEN所属のVtuber、ベンタクロウ・ブリンガーなんですけども
推し始めたのは7月からでボイスが出てるの知ったのが8月なんで8月からのボイスしか買ってないんだけど(毎月テーマ付きの限定ボイスが出てる)
とりあえず8月からのボイスは乙女向けシチュボ(こっちに向かって語り掛けてくる形のボイス)みたいな感じで甘かった。恋人RPぽい。1人分しか買ってないんであんまわかんないんですけどこれ多分糖度とか人によって違うんだろうな。

これは常設のウェルカムボイス
多分ボイス商品は一貫してこのキャラなんだと思う

昨年11月のボイスが限定再販(※11/22まで)してたから買ったんですけど、最近のに比べてまだ甘さはそんなないんだけどすっごいかわいくてとても好き。
あーウェルカムボイスと同じ人だな~とは思うんだけど
どっちかというと落ち着いたトーンのウェルカムボイスとは違って普段の配信に近い感じのトーンなのが…良…。

クッキングボイスを聴いて描きました。ケーキにはしゃぐのかわいい…

買ったボイスの単語とか調べて別所にまとめてます
文字起こしソフトの話とかは重複してしてる。


推しの好きなところ

とはいってももともと長い動画とか長めの生配信を見るのが苦手で全然追えてないんですけども…。

顔と声

まずここが好きで見てて楽しい。

感情表現豊かなとこと表情

ビジュとか、ウェルカムボイス聞いたりしてもなんか寡黙っぽいイメージなのかなと思うんだけど
実際の配信を見るとよくしゃべりよく笑いよく怒りよく怯えめっちゃ表情がくるくるかわるのがすごくかわいい…。
黒目のデカさが可変ですぐ変わるのかわいい…。
ゲラでよく笑いすぎて呼吸困難になってるところがかわいい…。

ギャップ

さっき上げためっちゃ見た目に反してよく喋るところとかもそうだし、よく喋る割にMBTIがINFJ(内向型)だったりけっこう人見知りだったり外出るの嫌いだったりとかにいちいちギャップを感じてウッ…(心臓を押さえるポーズ)ってなる
あとお酒弱いらしくて、酔ってふにゃふにゃになってるところが大変かわいらしい。推せる…。

マメ

配信が大好きらしく配信頻度がとても高いんですが(ただでさえ追えてないのでこれは個人的にはそんなにうれしいポイントではないんだけど)、スケジュールもきちんと出してくれるし予定変更とか遅れるときも比較的ちゃんとツイートとかしてくれる(Twitterやってなかったらちょっと情報遅れるかもだけど…)など配信のお知らせがマメなので助かる。
リストもけっこう細かく作ってくれてるし。

日本語がんばってるところ

親しみが持てて好きです。
あとたまに日本語の納得いかないところにキレてるの共感できる。

↑好きになったきっかけがたぶんこの日本語の話の切り抜き
「何!?めちゃくちゃ好みの男がおる、早く言って!?!」てなった
(切り抜きで流れてくるEN男ライバーさん、ほぼ4期のluxiemか5期のnoctyxだったので存在を知らなくて…ちなみに推しは8期krisis)

11/19ヒーローズオフコラボ楽しかったね…。コメントでも日本語めっちゃうまくなってる!って言われててよかったですね…。

好きな配信

メン限のASMR

ASMRとは言ってもボイスと違って特に甘いRPはしてくれないし
耳かきとかそういう音系もないし
控えめな声でコメ拾いながら雑談してるっていうだけなんですけど
(本人も最後に「ASRM?(question mark?)」って言ってる)
そこがすごくよくてめちゃくちゃヘビロテしてます。
聞いてて心地いいし笑い声とかも頑張って抑えててなんかこう…めっちゃドキドキするんですよね…。

サムネ画像はこの配信のイメージ


メン限ASMR、もうひとつ「gamer sexy ASMR」ってのがあるんだけど
そっちはいきなりめちゃくちゃキレてて超怖いんで聞けてませんw

怖い

あとはアリス朗読とかもよく聞いてる。リピするのはほぼメン限におせわになってます。

メン限以外のだと初ハンドカムのとか好き

V文化とかにじさんじのことを全然知らなかったんですが、日本ではこういう実写を映すってのはタブーみたいですね。反面ENではわりとこういう手元配信があるらしい。はえー。

あとHIRAGANA FIRBIDDEN SPEECHの日本語勉強配信(part2、3はメンバー限定だったけど1回目とこの回は限定じゃなかった)

いいなと思ったら応援しよう!