見出し画像

【CFP(金融・相続)受験⑥】やっと山頂が見えてきた感

nicoと申します。

よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。

6月のCFP受験に向けて勉強しています。

相変わらず金融と戦い続けています。やっとポートフォリオ計算のところまでたどり着き、山頂が見えてきた感じがします。
来週なんとか問題集を終わらせ、過去問に入らなくては…

CFP試験まで予定がてんこ盛り!(先週の更新)

  • 業務の資料作成ラッシュ(済)

  • 5月末まで毎週土曜午後、某講座受講(あと1週)

  • 5月下旬(今週!)に新卒向け研修2講座担当

  • 6月上旬、大学講義1コマ担当

  • 同じく6月上旬、某講座の卒業制作提出

  • 6/11(土)某講座の卒業制作発表会

  • 6/12(日)CFP試験 金融

  • 6/19(日)CFP試験 相続

なのに無理はできないお年頃

という訳で、CFP試験日までよくもここまでというくらい予定が集中しています。

試験申込時点では予定されていなかった新卒向け研修と大学講義はともかくとして、某講座は自業自得ではあります。
しかしながら、もう無理ができないのです。身体的にもそうなのですが、気力がもたない…

優先順位で言えば、やはり一番は業務。通常業務と登壇はともかくしっかりとやり遂げなければなりません。
幸いどちらも期待していただいているのでやりがいがあるし、経験を積むという意味でも真剣にがんばらなければならないところです。

次に某講座。
払った受講料とこれからの活動を考えるとやはりきちんと内容がある卒業制作にしたいです。
卒制のレジュメは、外部取材などをせず調査だけで進められるような形で提出しましたが、来週のダメ出し次第では想定より時間がとられるかもしれないですね。

最後にCFP試験…
いえ、がんばっているんですよ?私なりには。
毎週日曜日は終日勉強しています。ただ、足りてはいないと思うのです。自信を持って受験するためにはもっと時間をかけて勉強しなくてはなりません。
今回はそこまでもっていくのが難しいかなあ、という感じ。

睡眠時間を削ってでも勉強する、というふうにはなれないのですよね。
なぜなら健康が第一優先だから。なんなら業務より優先してしまっているから。

生きていくためにいろいろやっているんだものね

こういうところが年齢を感じるってことなのでしょうか。
まだがんばれると思いたい、がんばれない自分を認めたくない、のだけれど。

とはいえ、疲れは溜まりやすくなっているし、睡眠不足はてきめんに体調に出るし。気持ちはがんばりたくても身体が悲鳴をあげているのがよーくわかるんです。

何のための仕事、何のための勉強なのか、見失わないようにしながら、がんばれるだけはがんばろうと思います。

お読みいただきありがとうございました。
ではでは。

いいなと思ったら応援しよう!

nico
よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは書籍の購入費として使わせていただきます。