【40年ぶりのメイク初心者】マスカラチャレンジ!
nicoと申します。
よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。
パトロールでマスカラを衝動買い
前回の記事はこちらです。
前回記事で書いたとおり、主に次のスキンケアパウダーを探しております。
で、ドラッグストアやバラエティショップを通りかかる度にのぞいてみていたのですが。
リニューアルされてから評判がよく、品切れ続出のマスカラが売られていたため衝動買いしてしまいました。
まつ毛は実のところコンプレックスだったりするのですよ。
奥二重なこともあって、控えめなことこのうえなし。
そんなこともあって、つい試したくなってしまいました。
休みなので半顔で試してみた
私はかなりはっきりとした雌雄眼で、左目がぱちっとしてまつ毛も存在感が(少し)あるのに比べ、右目は瞼が重くまつ毛が引きこもりがちです。
久々のマスカラチャレンジは、右目のまつ毛にだけ塗布してみました。
50歳代後半という年齢を考えると、ただ太く長いまつ毛であればいいという訳ではありません。
あくまでも「自然ぽく綺麗」でないとイタくなってしまうのです。
そのため、まだましな左目を基準として右目がどう変わるのかを試してみました。
重い…
まず本当に重かったです。塗っているものなんてごくごくわずかなはずなのに。
もしかしたらマスカラのせいで、普段とまつ毛の重さバランスが変わったのかもしれないですね。
舞台メイクでつけまつ毛なども経験あるのですが、あれは重くてあたりまえというか。
慣れてくれば違和感が少なくなるのでしょうか。
一日中「まつ毛が重い」という感覚から逃れられずにいました。
見た感じはとても自然
まつ毛の透明部分に色が着き、とても自然に伸びている感じでした。
右目だけにつけていても、左目と違うとは気づかれなかったと思います。
シアー感というか、元のまつ毛を生かしつつ少し色や繊維をオンしているようで、私はとても好きです。(重いけど)
落とすのは少し面倒
購入してから気づいたのですが、こちらの商品はがっつりウォータープルーフで、かなりしっかりとしたクレンジングが必要です。
肌でさえ石鹸オフのアイテムのみ使用なのに、盲点でした。
私にはフィルムタイプの方がまだ向いていると思います。
眼鏡の奥なのでやった甲斐が感じられない(泣)
私がアイメイクに消極的になってしまう最大の理由です。
めちゃめちゃ度が強い眼鏡をかけているので、どれだけやってもほとんどわからないのです(号泣)
やっぱり、やった甲斐のない手順は省くのが吉ですよね…。
うう。せっかく買ったので、使い切るか固まるかするまでは使いますが、その後はマスカラには手を出さないようにします。
お読みいただきありがとうございます。
ではでは。