見出し画像

賃貸契約更新手続き中

nicoと申します。

よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。

まもなく更新

住まいの賃貸契約更新をしなければならず、本日契約書を受け取ってきました。

これまで更新は大家さんと直接行っていたのですが、今回から不動産会社を通すことになり、新たに詳細な契約書を取り交わすことになりました。

手数料として5,500円が余分にかかるのも若干もやっとするのですが、ここは不動産会社に工数が発生するのでやむを得ないですね。

私が確認をしたかったのは2点、ハウスクリーニングに関する特約事項と、火災保険についてです。

ハウスクリーニングに関する特約

国土交通省による「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、賃借人が通常の清掃を行っていれば、オーナーは賃借人に対して請求できない旨が記載されているそうです。

しかしこの特約があると、賃借人がハウスクリーニング代を負担しなければなりません。
うーん、納得いかないなー。

火災保険

火災保険も完全に大家さんの方だけを向いていて、借家人賠償と個人賠償の額はちゃんと高いのに、家財が300万円以下、地震保険なしという賃借人のことは何も考えていないものだったんですよね。

なのでこちらは自分で加入しようかなと思っています。
借家人賠償の額が少し足りないので、ちゃんと満たす形にして。
保険証券のコピーを渡せばOKということで言質をとっているし。

おそらく保険料が高く見えるからそんなふうに抑えているのだと思います。保険料建てだったしね。
でもあまりにもバランスが悪い!そんなところでケチるつもりはないのに。

正直、不動産会社が見積もってきたものより倍近く高い保険になりますが、本当に保険が必要になったときに不十分な保険金額じゃ意味がないのです。

今後の動き

ハウスクリーニング特約は、ちょっとこのまま契約するわけにはいかないので、元の20数年前の賃貸契約書を確認してから、然るべき形に修正してもらおうと思います。

お読みいただきありがとうございました。
ではでは。

いいなと思ったら応援しよう!

nico
よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは書籍の購入費として使わせていただきます。