![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116194345/rectangle_large_type_2_b0a49101fe5eb0287286850d36ed74dd.png?width=1200)
システムで推理する
nicoと申します。
よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。
会社から貸与の携帯電話の認証システム入れ替え
各人が都合のよい日程を選択して行うことになっていて、私は今日申し込んでいました。
これまでのデータを全削除のうえ新データをインストールするような、根本的な入れ替えです。
携帯電話のみのデータは何もない私
携帯電話でやりとりをする先もなく、連絡先は空っぽ、写真を撮ったりもしていないため、移行すべきデータは何もなく、さくっと完了できると思っていました。
マニュアルどおりに進まない
途中までは手順どおり進んでいきました。
しかし認証でループするようになってしまい、先に進むことがでなくなりました。
マニュアルには記載がありません。
推理する
私はこのようなときに自分で突破するのが好きです。
前後の経過やエラーメッセージから推理をしてみます。
社内のシステム利用のための認証と携帯の認証がうまくつながっていないのでは?と予想を立て、社内システムの認証を再進化したところ、予想はあたり、進むことができました。
一に経験
自分の作業がひと段落したので、飲み物を買いに席を立ったところ、同僚が苦労しているのを見かけました。
サポートデスクとやりとりしていたのですが、使っている言葉が曖昧で、お互いに伝わらずいらいらしているのが伝わってくるほどでした。
私と彼の違いは、私は自力でなんとかしようとしたところ。
なぜそれができたのかというと、おそらく経験の差、ではないでしょうか。
一応データベース構築等も経験があるし、ネットワークについても検定合格したくらいの基礎知識はあるつもりです。
なので、マニュアルどおりに進まないときにここが怪しいかも?とあたりをつけることができたのだと思います。
履歴書に書けるような立派な経験ではなくても
芸は身を助くというものですね。
ばたばたと忙しい日だったので、余計な時間をとられずに済んで助かりました。
お読みいただきありがとうございました。
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
![nico](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70438409/profile_eafa2e93e9cee759d41aaa669a884195.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)