![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131521124/rectangle_large_type_2_0091013535d2f471abbec591bd77c200.jpg?width=1200)
気持ちが追い立てられている
nicoと申します。
よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。
やらなければならないことが多すぎる
月初に帯状疱疹など体調を崩し、出勤予定がずれてしまっていることもあって、月曜から疲弊しております。
金曜退社した後に面倒な案件の依頼が入っていて、今日出社して一番に見たせいもあるかな。
朝からテンションが爆下がりました。
優先順位づけと、ちょっとしたコツ
私は企画や資料やデータを作ることが主な業務です。
締切の近いもの、他の人に確認を依頼しなければならないもの…というように優先順位をつけて振り分けていきます。
ただし、優先順位の高いものの塊が大きいと、がんばってもなかなか終わらず、気持ちが辛くなってきます(私だけ?)
そこで、すぐに終わる小さいタスクを挟み込むようにしています。
毎朝ToDoリストを作成し、退社前にチェックしているので、小さいタスクを「済」にできます。
そうでないと、ToDoリストが動かず「今日一日、何もできなかったなあ」ということになってしまうので、ちゃんと終わらせたこともあるという形を取るのです。
自分の機嫌をとれるようになった
私はこのように、タスクが片づくとスッキリして幸福感を覚えます。
忙しいときほど、小さなタスクをリストに書いておき、「終わった!これも終わった!!」と思えるようにしておくのが、大事なライフハックです。
美味しいものを食べる、日帰り温泉やサウナに行く、ホテルに泊まる、など自分を甘やかす系のご機嫌とりももちろんしますが、仕事の辛さは仕事でしか癒やされないという面がありますよね。
がんばっているのに誰もわかってくれないと拗ねていないで「大変なの〜手伝って」と荷物を持ってもらうこともできるようになりました。
明日は久しぶりにテレワークなので、プライベートにも少し時間を割けたらいいなと思っています。
お読みいただきありがとうございました。
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
![nico](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70438409/profile_eafa2e93e9cee759d41aaa669a884195.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)