イベント参加のエスコートをしたよ
nicoと申します。
よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。
楽しみにしていたイベント!初参加の友人とともに
昨年は一人参加したイベントに、今年も参加しました。
友人が行ってみたいと言っていたのでDMを送って、予定を確保してもらい、持ち物等もレクチャー済です。
やはり1人だと2ショット写真を撮ってもらうのがむずかしかったのです。
今年はどうやってでも2人組で参加したくて。
というめちゃめちゃ利己的な理由で、沼に引きずりこもうとしています。
謝楽祭
落語協会のファン感謝デーです。
2015年から、9月の第一日曜に湯島天神で開催されています。
2020年、2021年はオンライン開催。2022年は飲食物販売なしの物品販売のみということで、以前のとおりに開催されるのは4年ぶりということになります。
エスコート案
友人の希望は最大限取り入れ、私の要望は1個だけ、絶対に譲れないもののみ伝えておく。
会場より早めに集合して、雰囲気を掴んでもらう。
などなど。
実際
10:00の開場まで入れないようにしていた記憶だったので、30分前に集合としました。
でも、問題なく境内に入れてしまってしまいました。
まあ、早めに雰囲気を見てもらうにはよかったのですが。
ざっと会場を回り、気になるところチェックしつつ、友人が気になる順にタスクをやっつけていきました。
途中暑くて、熱中症になりかけたようだったのですが、いったん天満宮を出て、涼しい場所にお茶をしに行ったらすぐに治りました。よかったー。
で、もろもろ堪能してから早めにお暇し、二次会で飲みに行きました。
結論
とてもとても楽しんでくれたようでよかったです!
芸人さんとの距離の近さに驚いていました。
普通に大師匠が脇を通り過ぎる、なんてことが頻繁に起こりますのでね。
そして、それこそが謝楽祭の楽しみだと思っています。
来年も一緒に行けたらいいなー。
誘った手前、若干責任を感じたりしていたのですが、楽しんでもらえてよかったようです。
お読みいただきありがとうございました。
ではでは。