【ビジネス書感想】50歳からの人生が変わる痛快!「学び」戦略
nicoと申します。
よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。
書誌情報
書名:50歳からの人生が変わる痛快!「学び」戦略
副題:なし
著者:前川孝雄
ページ数:286ページ
出版社:PHP研究所
発行日:2021年12月2日
ISBN:978-4-569-85055-9
本の概要
本当にやりたいこと(仕事)は、学べば見えてくる! 第二の人生に希望と夢が膨らむ、新たな「学びのススメ」。好評シリーズ第3弾!
(PHP研究所HPより)
手に取った動機
まず、「はじめに」の冒頭にあった「『学び』とは本来楽しいもの」に同意しページをめくりました。
学ぶのを面倒、大変と思っている人に楽しいことだと伝えるヒントがあればと思い読み始めました。
本の目次
はじめに
第1章 「やりたいことがわからない」ミドルが幸せをつかむために
第2章 学ぶことで「やりたいこと」が見つかる
第3章 自分探しの迷路から抜け出せ!自己分析はこれだけやれば十分
第4章 やりたい仕事に近づく「学び方8つのステップ」
第5章 やりたい仕事にたどりつくための「8つの質問」
おわりに
感想
私は学ぶのが好きで学びたいことがたくさんあるし、やってみたいことだらけで「やりたいことがわからない」という状態がよくわからないので、完全に他人事で読み始めましたが、とんでもなかったです。
「これまでの自分振り返りシート」「気になる仕事研究シート」「学び方針整理シー」で、CFPの受験が終わったら何をやるべきか明確になりました。
それから、私はまだやりたいことが1つに絞り切れておらず3つあることがよくわかりました。
その3つのうち、1つの叶え方もなんとなく見えた気がしました。
いつかビール醸造をやりたいと考えていたのですが、私が直接するというよりサポートして実現してもらう方が若い人への支援にもなり、現実的かなと思いました。
ホッピンカレッジで知り合った方たちなど、クラフトビールに関心がある方たちに声をかけたらシステムができるかもしれません。
2つめはFPとしてシングルマザーや発達障害の方の家計困難をサポートすることですが、こちらはキャリアコンサルタントとカウンセリングの資格を取得したいと思いました。
最後は実務に即したロープレ研修ゲームの開発。こちらに関しては、永年勤続休暇で集中的にプログラミングをやってみようと思っています。
わくわくする読後感で、この本を読んでよかったと思いました!がんばりますw
お読みいただきありがとうございました。
ではでは。