![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79570160/rectangle_large_type_2_a1dd05cf594eeb5631ed73b69a251c3c.png?width=1200)
【CFP(金融・相続)受験⑦】今日は何もやらなかった…
nicoと申します。
よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。
6月のCFP受験に向けて勉強しています。
正直、今日は何にも勉強をしませんでした。
CFP試験まで予定がてんこ盛り!(先週の更新)
業務の資料作成ラッシュ(済)
5月末まで毎週土曜午後、某講座受講(済)
5月下旬に新卒向け研修2講座担当(済)
6月上旬、大学講義1コマ担当
同じく6月上旬、某講座の卒業制作提出
6/11(土)某講座の卒業制作発表会
6/12(日)CFP試験 金融
6/19(日)CFP試験 相続
今週の私はがんばりました
新卒向けの研修が無事終わり、少し燃え尽き気味です。
でも、お陰で大学講義の資料はあと少しの手直しで済むし、話すイメージも持てたのが大きな収穫でした。
大学での講義でアンケートが使えるかで、構成を変えなければならないので、早めに確認して確定させたいと思います。
某講座も講義部分は無事終了しました。
昨日も書いたとおり、卒制は当初予定に沿って進めようと思います。
で、その卒制の調査ですが
今朝からデータ調べをしていて、ありものの数字ではちょっと説得するのに弱いなという箇所がありました。
半分予想していたので、やっぱりねという感じです。
それで結局、今日は1日中データ作成をしてしまいました。
CFPの受験勉強に手をつけられなかったため、焦りがないと言ったら嘘になるのですが、データ作成が終わらない限りそちらが気になって勉強が半端になるのも目に見えていました。
作成して検証してみないと使えそうかの目処が立たないという点も、データ作成を優先させた理由の一つです。
おかげさまで使えるデータになりそうな目処が立ったので、このままデータ部分を優先して完成させてしまおうと考えています。
来週からは平日も勉強しないとな…
来週のルーティンはレポート作成だけなのですが、他にカットインしてくる予感がしている業務があるので、それにどれだけ時間が取られるかが大きな鍵になりそうです。
本当は月末は時間的に余裕があるはずの時期なのですけどね。
飛び込んでくる仕事に対して、私が関わるのがどのくらいの分量でどの程度の内容なのかが、まだ見えていない点が不安ではあります。
最近は在宅勤務でも朝の方が集中できるので、残業の必要があるときは朝にさせてもらうことが多くなっています。
残業をする必要がなさそうであれば、代わりに朝勉強をしていきたいですね。
がんばります!
お読みいただきありがとうございました。
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
![nico](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70438409/profile_eafa2e93e9cee759d41aaa669a884195.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)