
【私が好きな言葉】Remember…Today is the First Day of the Rest of Your Life.
nicoと申します。
よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。
元の言葉は
Today is the first day of the rest of your life.
これが元の言葉のようです。シナノン設立者であるチャールズ・ディードリッヒ(デデリッチ)の残した言葉とのことで、映画「アメリカン・ビューティー」や「ハッピー・デス・デー」などでも引用されている1960年代のアメリカで流行った言葉なのだそうです。
今日はあなたの残された人生の最初の日。
という感じでしょうか。
シナノンの様子を詳しく知る訳ではないのですが、アルコール依存の当事者と家族の自助組織であるアラノンでは「今日一日お酒を飲まないようにする」というふうにして、毎日を過ごすのだと聞きます。
(吾妻ひでお氏の漫画にもそんな描写がありました)
冒頭の言葉と何か通じるものがあるように感じます。
22歳の私は千葉敦子著「ニュー・ウーマン」でこの言葉を知る
浴室に凝る人は案外多いようですが、私はシャワーしか使わないしトイレに長くすわるタチではないので、この部屋は実用本位にしています。アクセサリーといえば、トイレの壁に”Please Adjust Your Clothing Before Leaving”(身なりを整えてから出てください)とか”Remember… Today is the First Day of the Rest of Your Life”(今日が残された人生の第一日だということを忘れるな)といったスティッカーを貼っているくらい。
住居について書かれている章で、内容的に全然本筋ではないのですが、当時の私はこの言葉に痺れました。
しかし、Rememberがあるだけでぐっと格言めいたものになりますね。
重い腰を上げるきっかけとして、私はよくこの言葉を思い出しました。
今日が残された日の中で一番早いのだから、今始めるのが最善なはずと。
若い友人のつぶやきで思い出した
これから先どう生きていくのかを考えると、焦るようなもうどうしようもないような気持ちになる、って。(要約しています)
まだまだ、なんでも始められるのに!と思いました。私なんかこの年齢で今更じたばたしてるのに!!って。
でも実はこの年齢になったからこそ、じたばたできているのかもしれません。
SNSを通じてではなくて、会って話したいと思って、リプライはそれだけに留めました。
私の様子を見て「なんだ、私は全然平気じゃん」と感じてもらえたらいいのだけれど。
お読みいただきありがとうございました。
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
