常にお金に余裕がない生活から脱したい【ココロノマルシェご回答】
こんにちは!
自称・社会不適合者のための、生きやすさ創造カウンセラー
響心(にこ)です。
今回は「ココロノマルシェ」のご相談に回答します。
※ココロノマルシェとは?
無料のオンラインお悩み相談プラットフォームです。
根本裕幸師匠の「お弟子さん制度」を卒業した
実力派カウンセラーたちが、あなたのご相談にお答えします!
ご相談内容
響心の回答
あいさん、はじめまして!
自称・社会不適合者のための、生きやすさ創造カウンセラーの
響心(にこ)と申します。
ご相談文、私の状況と似てるなぁ…と思いながら拝見しました。
あいさんにはお金の管理ができるご主人がいらっしゃる
というのが、数少ない相違点です(うらやましい)。
なので、ともにがんばりましょう!!という気持ちで
回答を書かせていただきました。
参考になればうれしいです。
まず、ディズニーランドの件や、奨学金の完済など、
あいさんは、これまでお金の面で
とってもがんばってこられたんだなぁ…と感じました。
冒頭で「私の状況と似てる」と書きましたが、
私の両親とも倹約家で、贅沢はしない人たちでした。
が、私の学生時代は親にしょっちゅうお金をせびって
小言を言われておりました。てへぺろ(古)。
そんな奴もいる中、
あいさんは、親御さんへの気遣いを持っていて
「自制するのが当たり前」の世界で
生きてこられたことと思うのです。
ここまで、自分を律して本当によくやってこられましたね。
なので、全体を読んで
その反動もあるのかなぁ…
というのが率直な感想です。
毎月のお支払いの割合は
ご夫婦で決められた、とのことですが、
貯蓄や運用に回す額を増やしすぎて
普段の生活に無理を強いてないか?
が気になりました。
現在はご夫婦ふたりだけなのか?
ご夫婦でお財布が別なのか?
貯蓄の目的は何なのか?
など、直接お伺いしないとわからない疑問はいくつかあるのですが、
の記述から見るに、あいさんは
ご主人のお財布事情を把握しきれていないのかな?
と推測します。
あいさんが残高不足やリボ払いに陥っている現状も、
ご主人と共有できておらずに
あいさんひとりで抱えているのでしょうか??
この辺は、夫婦間の考え方もあるので
側からは何とも言えないのですが、
もっとご主人を頼ったり、
話し合いの頻度を増やしても良いのではないか?
と感じました。
一度決めたことでも、その時々の状況に合わせて
柔軟に変化させて良いと思うのです。
ご夫婦の考えや状況を共有する機会として、
また、未来を描くための前向きなチャンスとして、
話し合いや相談の場を持ってみることを
是非オススメしたいです。
ここまで夫婦間のお話をしましたが、
今あいさんがご自身のためにできることとして、
こちらを最終目標として
マインドを整えていけたらな、と思います。
あいさんの中には
「お金に関して自制しなくてはいけない」
という強い思いがあるように感じます。
先ほど「貯蓄や投資の額が多いのでは?」と切り出したのは、
「少ない額の中でやりくりしなくてはいけない」と思い込み
手元に少額しか残していないのではないか?
という確認の意味もあります。
普段から、常にギリギリになるように自らを追い込んでいて、
ギリギリまで追い込む→ストレスでお金を使う→支払いで追い込まれる→更にストレスがかかってお金を使う→支払いで追い込まれる→お金を使う………
という無限ループに陥っているように見えます。
でも、ご自分では追い込んでいる意識はないので
このように、ちょっとずつ発散させないと
気持ちのバランスが保てない状態なのかな?と感じます。
これを改善するために
貯蓄や運用にまわす額を見直すとともに、
なんとなくお金を使うのをやめる
という方法をお試しいただきたいです。
「なんとなく出費」って
特に意識せずなんとな〜くお金を使っているので、
お金は減ってるのに、その割には
意外と心が満たされていないものです。
(あいさんにとっては
占いや美容代がそれに当たるでしょうか?)
ちょこっとした買い物や外食をするときに、
この金額を払って得る価値があるものなのか?
と、その都度自分に問いかけてみてほしいのです。
そのとき、頭で考えて理論武装するのではなくて
できる限り自分の快・不快に従うこと。
すると、何のために買っていたかわからないものや
惰性で支払っていたものに気づくことができます。
また、ここは譲れないんだな、
ここにはお金をかけたいんだな、という
自分の望みやこだわりも見えてきたりします。
ちなみに、私はこれで
無駄な外食や買い食いがグンと減りました。
ただ、出費を減らす目的でやると
どうしても頭を使ってしまうので、
あくまで自分を整えるという目的は忘れずに
心に問いかけるようにしてください。
意識してお金を使うことができるようになると、
自分にとって価値があるものにだけお金を使えるので
満足感や自己肯定感もアップして
自ずと出費は減ってくるかと思います。
よかったら、取り入れてみてください!
私・響心(にこ)のモニターさま募集情報はこちらから↓↓