見出し画像

【簿記3級】資格試験備忘録

こんばんは。
土日は平日よりもくたくたになる…子育ては体力勝負です!
そして疲れてもイライラしても、自分の機嫌は自分でとれるようにする、ある種の修行です。


今日の資格勉強記録

勉強中の資格:簿記3級
勉強時間:45分
※朝食準備をしている合間15分間+仕事から帰ってきた夫に子供たちが大喜びをして私の存在を忘れている間30分間

①TAC出版 合格テキスト
ACテキスト 第4編 Theme 28 株式の発行(P248-P253) 読過

②TAC出版 合格トレーニング
テキストのTheme28の該当範囲の問題(P148-150 計4問)終了

今日の振返り

この章は内容も仕分けも簡単だった。
資本(純利益)、資本金、株主資本が少しあいまいになりそうだから、明日朝もう一度確認できたらいいなと思います。(きっとできない)

試験日まであと…

18日。
テキストが終わってない時点でもう諦めしかない…。
試験日を延期したい衝動に駆られています。

今日の出来事(日記的なもの)

朝食後、洗濯、掃除、そしてあっという間に昼食準備の時間(さっき朝ごはん作ったばっかりじゃん)。
「着替えたかなー?」「髪の毛結うから準備してお母さんのところに持ってきてー!」「持ち物確認終わったー?」「水筒にお茶入れたー?」と声がけをしながら、昼食づくり。
昼食準備しながら、子どもたちの進捗状況を把握する…
注意散漫。意識が色んな方向に取っ散らかっている。
今日自分が着るものを考えることすら面倒くさい。

11時過ぎ、早めの昼食を済ませて子供達の習い事へ。
次女と歌いながら自転車を漕ぎつつ、視線と注意は長女の自転車運転へ(飛び出す傾向あり)。
歌う・自転車漕ぐ・長女を見守る…1つ1つは難易度低いけど、色んなことを同時にやるので、非常に疲れる。

先に次女の習い事に付き添う。
長女の「暇ー暇ー」という訴えを30分間聞き流し、線路は続くよの手遊びやしりとりなどに付き合い、なだめ続ける。
この時点で(ああ…家に帰って昼寝したい…)と思うレベルに疲れている。

次女の習い事が終わり、次は長女の習い事へ送迎。
長女が終わるまで、近くの公園で2時間次女と遊び続ける。
かくれんぼ、ブランコの背中押す、鉄棒の補助、滑り台で滑る子どもとタッチ(静電気怖い)、公園内探検(次女の秘密基地が6つあるので一緒に全部見回り)、切り株穴でのお料理(どんぐりと葉っぱのスープ ※記事のトップ画像)
今日は鬼ごっこがなくて本当に良かった。

習い事が終わり、お腹空き過ぎて耐えられないという長女の訴えを聞き、モスバーガーでテイクアウト。本日のおやつ。

夕方夫が帰宅。
子ども達が大喜びてお父さんに抱き着いて、遊んでもらっている隙に資格勉強。
疲れすぎてまったく頭に入ってこないけど、今日の範囲は難しくなかったので何となく読み流して、何となく範囲の問題解いたら、全問正解したのでちょっと気分が良くなりました。

その後、夫に子供達を託し、私は本屋とサロンへ。
まつ毛パーマと眉毛を整えてきました。
家に帰ったら子供達が寝ていたので、夫に感謝。
ありがとう。
明日も頑張るぞ。


いいなと思ったら応援しよう!