
【ビールメモ】2024/6/3 黒潮の如く



黒潮の如く
【味わいの特徴】
黒色麦芽由来のロースト感とベルジャン酵母由来のフルーツ感がうまくまとまっていて、アルコール度数を上回る深い味わいでしっかり満足してもらえるスタウトです。
【相性の良い食事】
バニラアイスクリーム、小倉トースト
【名前の由来】
世界最強の海流「黒潮」は、別名を日本海流とも呼ばれ、日本の太平洋岸に沿って南から北に流れ、やがて北太平洋へとつながっていき、そしてまた元の場所に黒潮として戻ってくる流れを形作っています。ネーミングは単に色を想起させるだけではなく、この海流の流れそのものがちょうど今のクラフトビールの世界的な潮流を思い起こさせるところがあることから、『黒潮の如く』としました。
【醸造家の声】
日本ではなぜだか黒いビールに対する関心が低いようです。スタウト、ポーター、ダークラガーなど黒い色をしたビールは数種類あるのに、残念なことに全部が「黒ビール」と一括りにされてしまっていることからも、それがうかがい知れます。こういったビールは、実のところみんなが慣れ親しんでいるコーヒーやチョコような味わいを持っているのに!ということで、そんなイメージを覆してみたいと考えて、「黒潮の如く」を作りました。
ABV:6.0%
スタイル:ベルジャンスタウト
お読みいただきありがとうございました。
ではでは。