Vtuber/Vsinger個人的オススメ楽曲 (11/6~11/12分)

初めましての方は初めまして。
以前に別のものをお読み頂けた方はお久しぶりです。

今回で第七回目となりました、『Vtuber』や『Vsinger』と呼ばれる方々の楽曲を数名、個人的な感想を添えつつ紹介させて頂きます。
今週も宜しくお願いします。

※この記事はあくまで『独断と偏見』によりピックアップさせて頂いたものですので「この方が入ってないじゃん」や「私の思い描いた感想と違う!」といった相違的な部分もあると思いますので、ご了承ください。

※以下、一部敬称略


カバー楽曲

1:君の脈で踊りたかった/夕月ティア

日曜日に5週連続で投稿される「愛を歌うプロジェクト」の第1段。
今にも消えてしまいそうな儚さを持ちつつも確かな存在感や美しい歌声に心打たれたり、光を基調とした幻想的なMVも綺麗で最後まで聞き入りました。

2:DROP/小東ひとな

11月7日、自分の名前にもなっている1107(ひとな)の日の記念に投稿されました。
気丈に振る舞いつつも迷いや虚無感が溢れてくる雰囲気がひしひしと伝わってきたり、伸びやかで力強い歌声から出てくる低音と高音のコントラストが綺麗でした。

3:Under Different Welkins/愛馬いつき

ギターを用いた弾いてみたなのですが、VRを駆使した広大で没入感のある空間作りや、エッジの効いた重厚感あるサウンドや演奏に驚かされ、終始『かっけぇ……』と痺れました。

4:stella/真白ユキ

Vtuber『宇佐音のあ』へ楽曲提供を行った曲のセルフカバー。
キラキラとしている煌びやかなMVと、ゆったりとしていて柔らかく優しい雰囲気や歌声に癒されます。
他にも数々の楽曲を手掛けたりセルフカバーされておりますので、興味のある方は是非。

5:ラッシャイナ/獅子姫ろみお

ライオンにぴったりのポーズや高めで綺麗なウィスパーボイス、淡々と刻んでいくリズミカルな雰囲気の節々から可愛さが感じられたりと、「ここ好き」ポイントが満載でした。

6:鏡面の波/日暮、雪乃てん、猫屋ナギ、星廻エト

宝石の国』の作品中に登場するキャラクターをモチーフにして描かれた4人の姿や、コラボしている方々の特色ある歌声が織り成す不思議で透明感のある美しさがとても神秘的でした。

7:Overdose/出光ゆかり

芯の通った力強さや低音と高音をコロコロと切り替えていける歌声が綺麗で、ダウナーでお洒落な雰囲気とも相まって抜群にかっこ良さが冴え渡っておりました。

8:Beat Eater/式部めぐり

現在の衣装とMMDを用いたダンスとの相性がピッタリで、女性としてのセクシーさを醸し出しつつも、少女としてのあどけなさが残る歌声とのギャップが可愛く魅力的でした。

9:グレゴリオ/彩華すゞり

しったりとした切なさの中に感じられる、語りかける様な優しさの滲み出している歌声や、原曲をリスペクトした煌びやかで幻想的な雰囲気のあるMVと、美しさに溢れておりました。


オリジナル楽曲

1:愛に全てを/JOHNNY HENRY

心踊るようなエネルギッシュでパワフルなブルースがかっこ良く、どこかノスタルジーな雰囲気にも浸れるのが素敵でした。
今回は特にMVにも凄く力が入っており、CM開けからの入り方や字幕の流れ方、司会者の雰囲気と画面に映るもの全てが、とことん昔の歌番組を意識していて、より懐かしい気持ちに浸れるので必見です。

2:RED/YSS

ゆったりとしつつズッシリとくる低音や、冷たくダークな印象のある雰囲気が逆にお洒落でかっこ良く、新たな一面を見られた気がしました。
また音楽だけを聞いた時と字幕(歌詞)付きでMVを見た時とでは抱く印象がガラリと変わり、途中に差し込まれる仕草やSEでも『RED』になる状況やその意味を示唆している様で、ゾッとさせられました。
ちなみにこちらBOOTHにて無料でもDLができますので『こちらから』確認してみて下さい。

3:UNSEEN TREASURES/甲斐田晴

10月26日発売の1stミニルバム『86400秒のキセキ』収録曲。
紆余曲折を経て晴れ舞台に立つに至るまでを描き、更にその先へ向かおうとする想いを綴っている歌詞が感情を揺さぶってきます。
更に朗らかで爽やかな人柄が出ている様にも感じられ、挨拶でもある「はろはるー」の『Hello』をサビに持ってくる等、エモさにも溢れております。

4:My Bouquet/花風りん

ゆったりとした雰囲気や透明感がある声から紡がれるポエトリーディングはとても神秘的で、何気ない日常の中にある見落としていたものに気付かせてくれたり、新たな可能性の扉を開ける様な気がしてきました。
音声データは販売中で、20日終日までグッズも予約中ですので『こちらから』確認してみてはいかがでしょうか。

5:Secret Mind/CROTCHET、夢羽九

CROWK2周年』を記念してのコラボ。
落ち着いたお洒落さや二人の持ち味がピッタリと調和しており、大人の濃厚なかっこ良さを醸し出している空間を見せつけられて、見事にやられました。
こちらはお互いの相方が手掛けている楽曲『Oneway』からトラックを借りて製作されているので、聞き比べてると新たな一面が見えてくるかも知れません。

6:ボーイミステリーガール/夜風しみる

2nd EP『Hyperphantasa』収録曲。
ゆったりと落ち着いた雰囲気とは裏腹に、溢れ出てくる言葉の数々のかっこ良さに驚かされ、感情が揺さぶられました。
こちら収録されているEPが、現在BOOTHにて無料でもDLできるので気になる方は『こちらから』要チェックです。

7:Kawaii Adventure!/おきゅたんbot(宝来すみれ)

ミニアルバム『Virtual Hearts』収録曲。
どんな時でも諦めずに、勇気を出して一歩踏み出したら新たな世界が広がっていくという想いが描かれており、その言葉の強さに元気付けられました。
グリグリ動く視点や多彩なワールドの使用、多数のエキストラの方々が協力するといった、VRの強みや魅力が感じられるMVも素敵です。

8:ボクとキミのなおしかた-piano ver.-/曇音ルカ

11月12日活動1周年を迎えられ、その記念に公開されました。
ぐちゃぐちゃな心境の中で絞り出すような感情の込められた歌声が儚く綺麗で、画面に写し出される会話やピアノ伴奏で歌われる事でより没入感や、とめどない切なさが汲み上げてきて何とも言えない気持ちになりました。

9:バース・デイ/浮遊信号

作詞作曲を担当している『esora uma』11月12日誕生日を迎え、それを祝し公開されました。
朗らかで暖かみのあるイラストや雰囲気に元気を貰えたり、世知辛い世の中でも何とかなるし明るく生きていこうと前向きになれる活力が湧いてきました。
誕生日に流し、サビで一緒に『ハッピーバースデイ!』と言い合うのも楽しいと思います。


期待の新人

1:No Logic/青海実波

※今週中に公開された動画ではありませんが、ご容赦下さい。
真っ直ぐで透明感に溢れ、綺麗な高音やビブラートから奏でられる歌声が魅力的です。
10月23日
初配信歌ってみたの投稿を行ってデビューされ、デビュー後すぐに来たハロウィンの時にも投稿されていたりもしますので、チェックしてみては如何でしょうか。

2:Virtual Insanity/PIGGY BACCCK

https://youtu.be/wxBMq0z-lCI


ブイアパ所属の『花奏かのん』が誕生日と共に発表した、『kanoP』名義でプロデュースする新ユニット。
ボーカルの『un』をメインに『kanoP』と『Haz』は裏方を勤めたり、本格的な活動開始の時期等、詳しい活動形態は『こちらの』配信内で語られておりますので今の内に要チェックです。


終わりに


今回はカバー9曲+オリジナル9曲と、合計で(+2)曲ピックアップさせて頂きました。

ハロウィンを初めとした様々なイベントが終わり落ち着くかと思いきや、今週もイベントてんこ盛りで驚きました。

年末にProject BLUE主催で行われる『深海フェス2022』の開催告知もあり、出演者や、配信中で流すMV募集が始まりましたので、興味のある方はぷろぶる公式Twitterを調べたり、推しに教えてみては如何でしょうか(応募は自薦のみですので)。

それに加えて『ワコンピ2』のCFが目標100%を達成したり、『Virtual Music Award(ブイアワ)』や『エンタスの年末年始イベント』の出演者発表、サンリオの『Virtual Fertival』の発表があったりと、イベントも年末年始に向けて加速してきました。

また『Vtuber楽曲大賞2022』の募集も始まりました。
投票期限12月1日までですので、貴方の「これ良かった!」と思う楽曲を投票してみては如何でしょうか。

今週のこれ良かったリストはこちらになります。

上記の再生リストだけではなく、普段は個人的な趣味の一環として
・今日投稿された楽曲
・翌日以降に投稿される予定の楽曲
・その日に投稿された配信や楽曲一覧
として再生リストに取り纏めています。
また、その日に投稿された楽曲を一つの再生リストに纏め、私のTwitterの固定ツイートに吊るしてあります。
紹介しきれていない中にも、まだまだ素敵な楽曲はいっぱいありますので、活用して頂ければ幸いです。

それでは最後まで見て頂きありがとうございました

いいなと思ったら応援しよう!