
どうしたJR西日本2【2024/06/12】
どうしたJR西日本2
朝起きると、またダイヤが乱れています。
いや、そんなことあります?
確かに、昨日寝る前にWESTERを見ていたら、向日町駅付近で電車が詰まっていて、不穏な空気はありましたけど…
(一応、ダイヤ乱れの理由は別件らしいです。)
さて、発車案内を見ると電車が全然来ないことが分かりました。
次に来る電車を逃すと、30分以上電車が来ません。
それは学校に遅刻することを意味します。
ということで、駅まで全力ダッシュです。
なんとか駅について電車に乗ります。
まぁそうなるよねって感じなのですが、
前後に全然電車がいないうえに、本来もっと早い時間に来るはずだった6両編成の電車が遅れにより、思いっきり朝ラッシュ時間帯に入ってきてしまったため、全車紫色の「非常に混雑」表示。
実際に乗ってみても、しっかり満員で、普通に押し合いながら乗るという状況でした。
久しぶりにこんな混雑した電車に乗りましたね…
というか、位置情報を見てみると朝ラッシュなのにもかかわらず全体的に全然列車が走っていません。
特に下り線は三ノ宮駅~西宮駅間に1本も電車がいないという事態。
垂水駅~尼崎駅間に広げても、快速が1本、普通が3本という状態。
なんなら、そういう列車に限って6両~8両の短い編成のため、
どれも激混みでした。
さて、車内でも面白い光景が…
ダイヤ乱れにより、東加古川行きという、本来存在しない行先になっていたのですが…


はい。
終点までノンストップで行くらしいです。この列車。
もはや笑っちゃいますね。
さて、なんとか魚住駅に到着。
ちなみに後続列車は結局約40分~1時間程度後ろを走っていたらしいです。
朝ラッシュなんですけどね…
しかも、僕が乗っていた列車は東加古川行きだったので、
東加古川以西の、加古川・姫路方面へ行きたいお客さんは、
せっかく数少ない列車に乗れたのに、結局どこかの駅で降りて、
続行の列車を長時間待たなければいけないという、
まぁまぁひどい状態でした。
それでも通常通りの明石高専
さて、そんなこんなで僕はなんとか遅刻せずに学校に到着できました。
しかし、我が明石高専が依存しているJR神戸線に大幅なダイヤ乱れが発生していたため、てっきり授業の開始時間を遅らせるなり,
なにかしら対応がとられると思っていたのですが…
おかしいです。
10分前になっても学校から連絡が来ません。
結局1限の授業が定刻通りそのまま始まってしまいました。
いやーすごいですね。
この状況で通常通り授業を行うって。
しかも、学生の側もちゃんと学校に来ているんですよね。
だいたい9割の学生が遅刻せずに学校に来ていました。
びっくりしましたもん。
また、教授曰く1年生はまじめだからちゃんと来ているけど、
先輩方は遅延証が出ているのでゆっくり学校に来るらしいです。
それに、前述しましたが、寮生や地元民も多い関係でそれだけでも半分以上の学生は普通に学校に来れてしまうので、
わざわざ授業開始時刻を遅らせる必要がないようです。
WESTERあきらめる
授業前にふとWESTERの発車案内を見ると、なんとそこには
「本日の運行は終了しました」
との文字が。
どうもダイヤが乱れすぎてもはや表示をあきらめたらしいです。
まだ朝9時なんですけどね…
タイピングテスト
2回目のタイピングテスト。
昨日の練習の通り、少々スピードを下げてでも正確性を上げる方法がうまくいき、いい結果を収めることができました。
今回も正確な結果は覚えていませんが、
50~60wpmの高いスコアをとることができました。
今日の昼ごはん

みそらーめん。
帰宅
ということで、授業が終わり、課外活動も終わったので帰宅します。
流石にダイヤ乱れは落ち着いてきており、僕が乗った電車はあまり遅れていませんでした。
しかし、新快速電車があまり走っていないようで、主要駅に到着するたびに乗換案内で車掌さんが「新快速電車は当分まいりませんので…」とアナウンスしていたのが印象的でした。
2日連続のダイヤ乱れ、正直ここまでくると面白かったですね。
もはや、JR西日本はどうしてしまったのかと、心配になるレベルですもの。
今後また同じようなことが起こった時に、列車整理がうまくいくようになっていることを願います。