見出し画像

「サッカーとは人生を豊かにする一つのツールである」 三年 清水 颯

このページをご覧の皆様、今回noteを書かせて頂く武南高校出身、日本大学商学部3年の清水颯と申します。

いつもヘラヘラしている自分ですが、現状や普段感じていることを恥ずかしながら正直に書いたので、どうか最後の最後までご覧いただけたら幸いです。

早速ですが…

今回、私が書くことは以下の3点です。少々お付き合いください。

【私の”今”と”これから”について】

”今”
私はチームを3つのカテゴリーに分けたときに1番下のカテゴリーでプレーをしています。
入学してしばらくはトップのカテゴリーでプレーしていましたが現在は1番下。
怪我などしていないのにも関わらずこんなにも上手くいっていないのは幼い頃から続けているサッカー人生の中で初めてのことです。
進学するにあたって応援してくれた人や日頃から応援してくれる多くの人に何て報告すればいいのか、非常に恥ずかしく今のところ報告もできません。
ですが、安心してください、試合に出ることを諦めた訳でもやる気がなくなった訳でもサッカーがつまらなくなった訳でもありません。何なら今が一番楽しく、充実しているのかもしれません。

胸張って良い報告ができるよう常に前向きに精進して参ります。

”これから”
現在大学3年の秋ですが、正直何も決まってません。サッカーを続けるのか続けないのか、就職するのか、留学するのか様々な選択肢がある中で現状は何も決まっていません。

決まってないなら ”これから” なんて書くなよって思った方、ご容赦下さい。笑
これから色んな人の話しも聞きながら自分で決めたいと思います。

【チームに対して思っていること】

スタッフの方々が頻度高く口にしている2つの言葉をもとに思っていることを話します

よくスタッフの方々は「日大の選手は”真面目”だ」と言います。
確かに、日大の選手は真面目だと思います。依頼されたことを全うできることは晴らしいことです。
しかし、そこには自我がないように感じます。言われたことに対してただ従っているようで、主体性を謳っているこの組織がそれでいいのでしょうか。
ひとつ例を挙げると、10数人が集まり時間を使って真剣に考えたトレーニングを朝スタッフと話して変更するなんてことでは自分たちで決めた時間はなんだったんだって思う人は少なくないのではないでしょうか。真剣に考えたトレーニングやその流れには自分たちなりに意図があったことでしょう。誰が良い悪いとかそんな話ではありません。
勿論、意見を聞き入れることはとても大切です。ですが、人から言われたことを鵜呑みにするのではなく、常に疑問を持ち、自分の意見や考えを持ち、相手に伝えられるくらい物事ひとつひとつに対して向き合うべきだと思います。そこが今のこの組織にはかなり欠落している点であり、改善できたらより素敵な組織になれるなあと感じています。

もうひとつは「チームの為に」と言う言葉です。
チームの為に何かすることはなんだか難しく、行動できない人が多いと思います。少なくとも自分にはできません。
ただ、自分の成長のために何かアクションすることは誰しもができるのではないでしょうか。自分の成長の為にアクションしたことがチームの為になることが自分にとって理想の形です。
まずは、
チームの為に自分が自分のためになることをアクションしてみる。(酷い日本語ですね笑)
自分を成長させる為にこの組織をフルで活用してやります。それがきっとチームの為になるから。

こんな偉そうに語っていますが自分が100%できているなんて微塵も思っていません。みんなで一緒に取り組めたらなって思っています。

【あとがき】

ここまでお付き合いいただきありがとうございます。なかなか思っていても言わないことや、みんな薄々気がついているであろうこともざっくり文章にしてみました。
こんな考え方もあるんだなって思って頂けたら幸いです。これってどうなの?などなどご意見ご質問がある方々と直接お話しできたらなって思います。学年や年齢関係なく話せたら嬉しいです。最後になりますが、何不自由なく好きなことをやらせてもらっている家族や今まで携わってくださった皆さんに感謝します。

なんてありきたりの言葉では表せないくらい本当に感謝してます。
これからも清水颯をよろしくお願いします。

そして、日本大学サッカー部の応援をよろしくお願いします!!
最後までお付き合いありがとうございました!!

・清水 颯 (しみず はやて)
・埼玉県出身
<経歴>
大東SSS→大宮アルディージャJr.→武南ジュニアユース→武南高校→日本大学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?