
「エンターテイメント」 四年 柴崎耀
日本大学高等学校出身、4年柴崎耀です。
最後のnote書いていきたいと思います、どうか最後まで読んでいってください。
大学サッカーが終わり
これまでのサッカー人生を振り返ると、、
マリノスのはじめての練習で、スパイクを忘れて瞬足でプレーしたことや、
キーパーに殺人バックパスしてオウンゴールしたこと、
前半16分に1発退場したこと、
審判にいちゃもんつけて退場したこと、
大学4年間、品がないと怒られ続けたことなど、
みんなと同じようなサッカー人生を歩んできたなと感じています。
https://vt.tiktok.com/ZSea84L7G/
ここに、私のサッカー人生の全てが詰まっています。
ぜひ見て、いいねしていってください。
とCMを挟みつつも、
自分のことと日大サッカー部についてみんなが飽きない程度に書いていこうと思います。

私は人を笑わせることが大好きです。
ちょっと良さげな言い方をすると、笑顔にすることが生きがいです。
これまでも、どこのカテゴリーになろうが、チームでは自称ムードメーカーとしてやってきました。
笑わせるのが好きなら芸人やれとか思うかもしれませんが、それはちょっと違います。
そして、なんでサッカーをやっているんだと聞かれたら、『好きだから』と答えますが、
よーく考えてみると、人を感動させたり、人を楽しませたり、それこそ笑ってもらいたいからのような気がします。笑
だからこそ、サッカーやってる時は誰よりも熱く戦ってきたと思っています。
このままだと、だからなにで終わってしまうので、
っぽくまとめると
やっぱり、サッカーって楽しむものであり、人を楽しませてナンボだと思うんです。
プロ試合を見たいって思うのは上手いプレーを見て楽しんだり、応援するチームが勝つのを喜んだり、推しの選手を見たりと色んな楽しみ方があるし、根底は見て楽しんでもらうってとこだと思うんです。(プロの試合だけに限らず)
もちろん、日大の価値を上げるためとか、日本一取るためとかもあると思うけど、
それってやっぱり、応援してくれる人を喜ばせたり、関わる人たちにより楽しんでもらうためのような気がします。
だからこそ練習では辛いこと、厳しいことをして、
いや、辛いこと、厳しいことを楽しんで、試合で色んなことを表現することがサッカーなんだと思いました。
試合に出る出ないとか、これまでのサッカー人生で沢山悩んだし、悔しくて泣きそうになったことだってありました。
その状況さえも楽しめるようになれれば、笑いのセンスも上がったんだなと思います。
小学校の時のコーチが言ってた、
『楽しんでる時が1番成長してる時』って言葉が今になってすごく理解できました。
だからこれからも、見てる人を楽しませるために、また色んな人を笑顔にできるように、きつい練習して、サッカーを続けていきたいと思います。

ここから日大サッカー部について少しだけ書かせてもらいます。
個性派集団の四年生が抜けることで、新しい日大サッカー部になっていくんだろうと勝手に感じています。
そして、学生主体を目指しやってきたものが、本格的に形になっていくのだとも思っています。
4年間過ごし、悪い文化が根付いてしまっていることは分かりながらも払拭出来ずに終わり、ましてや流されてしまっていた自分もいたと情けない気持ちでいます。
ここからは、後輩達に託すことしかできません。
早稲田さんや筑波さんをも超える、組織を創り上げてください。
いつまでも応援してます。
今思うと
私自身は、先輩、後輩、同期が好きだからで色んなことをやってた気がします。日大サッカー部のためよりは、先輩、後輩、同期のためが大きかったと。
これって組織において重要なことだと思います。
私自身の考えでいくと、日大サッカー部でなきゃいけない理由がなくなるからです。
なので、日大サッカー部にしかない強みであったり、武器を今以上に確固たるものにしていってください。
上からのような言葉になってしまいましたが、果たせなかった者としての願いです。
梶谷、なつ、頼んだぞ!
そして、同期の皆様。
色んなやつがいて、多分あんまり仲良くないけど学年会では泣いて、個性派集団だったと思うんだけど、
まじで最高だったよな??笑
書き始めたら上の内容より多くなっちゃうので、この辺にしておきます。
ほんとにみんなとバカできて、みんなとサッカーできて良い4年間になりました、ありがとう。
家族、友達、お世話になったコーチ、先生、関わる全ての方々がいてこその自分です。
ありがとうございます。
だらだら書いちゃいそうなのでこの辺で終わります。
あ、最後に
けんくん、いつもありがとう。

ps 後輩からの寄せ書きで、「今まで会った中で1番面白かったです。」って書かれてたのが大学生活で1番嬉しかったことです。
柴崎 耀(しばざき よう)
・神奈川県出身
〈経歴〉
横浜Fマリノスプライマリー追浜→横浜FマリノスJr.ユース追浜→日本大学高等学校→日本大学