![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82050956/rectangle_large_type_2_2e476e210652df5a752d3f05f1ddbbc8.jpg?width=1200)
「記録と記憶」 2年 平賀禎大
今回noteを担当させていただきます。佐野日大高校出身、文理学部体育学科2年平賀禎大です。自分の気持ちを文字にして表すことができる貴重な機会をいただけたので、私の今までのサッカー人生を振り返りつつ、自分の気持ちを素直に綴ろうと思います。
私は「天才」と「凡人」どちらに近いかと言えば明らかに後者だろう。そんな私は小さい頃から負けず嫌いで、努力は人よりしてきた方だと思う。
そのおかげか普通の人よりも少し勉強も走りもサッカーも出来るようになった。いわゆる普通より少し上だ。
小学生の時はトレセンや上の代のメンバーに入り込むことができなかったため、空いた時間にドリブルやシュートの練習をしたり、ベランダにヒモとボールを引っ掛け、ヘディングの練習をしていた。両親のサポートもあり、最終的にはチームの中心選手になれた。
中学生の時は地元のクラブチームに入団することができた。ここからは、練習開始の1時間前からグランドに行って上手くなるために自主練をする日々を過ごした。
すると、新チームが始動する頃には上の代でスタメンで出れるようになり、徐々に上手くなってる、上手くいってるような気がしてた。しかし、この頃から自分の中でなにかモヤモヤするものがあった。
それは
自分自身が目に見える「結果」を残せているのか。
ということだ。
中学では県トレ、高校では国体に選ばれ、少しずつ成長を実感し、素晴らしい選手達と共にプレー出来ていたのかもしれないが、自分自身がチームの力となって「記録」を何か残せたのか。今までお世話になった人達の「記憶」に残る選手になることができているのか。ふとそんな風に思う日が増えていった。
高校の3年間は怪我ばかりでろくにプレーできず、10番を着させていただいた最後の大会でもチームを勝たせるプレーはできなかった。結局、中学の時と同じように上手い選手に頼りながら自分はそれなりにプレーしただけだった。
何か結果を残すこともなく、自分の武器が何かも分からず高校3年間を終えてしまった。
そんな中、大学で怪我なく本気でサッカーをするために高3の冬に手術をし、半年のリハビリを経て大学サッカーに飛び込んだ。
しかし、復帰した当初は周りとの大きな差を痛感し、一緒にプレーするのが怖かった。
このままじゃ試合に出れない。上手くなれない。自分が変わらなきゃ。
そう感じた。
そこから練習では先輩後輩関係なく要求したり、人よりも真剣にTRメニューをこなした。
すると、夏すぎから徐々にIリーグの試合に出る機会を頂き、チームの勝利に携わることができた。
逆に、二年生になってからはIリーグのスタメンや試合に出る時間が減り、トップチームに上がることも、公式戦の試合を経験することも難しくなっていったが、この経験がまた自分を強くしてくれていると思う。
今よりももっと自分の長所をピッチの中で表現しないと試合に出れないって再確認した。あとはやるだけ。
今出てる選手より何回もオーバーラップして、最高のクロスを何本も上げて、攻めたらすぐ戻って、ゴールを自分が守ってチームを勝たせる。
たまに前に走りすぎて怒られることもあるけど、このくらいの気持ちでやってかないと試合に出れないし、チームを勝たすことも出来ない気がする。
チームに必要な選手になるためにチームメイトの意見も聞きながら、自分の長所を活かすプレーをして試合に出て勝ちたい。
「チームの勝利」と言う記録と「平賀 禎大」という選手がいたという記憶を残せるようなプレーをしたい。
今はまだ力不足でチームに迷惑をかけるかもしれないけど、あいつは人より走るな。とか、人より切り替え早いな。とか思わせるくらいに、練習のほんの小さなことから心がけて、自分も成長しつつ、チームに良い影響を与えたい。
自分がこのチームにいる意味を示せるように日々の練習を大事にし、日本大学サッカー部の「勝利」に貢献できるように頑張ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82051045/picture_pc_13c8f4fe06fd23b3ccd169bec4b47321.png?width=1200)
最後に
家族へ。
まずここまで何不自由なく育ててくれた両親本当にありがとう。
大学生になってから仕事の話とか子育ての話とか聞く機会があったけど改めて尊敬しています。
兄妹も含めて本当に誇りを持てる家族です。
自分も誇りを持ってもらえるような人になれるように頑張ります。
あと半年で成人式を迎えることが出来るので、そのときに改めて直接気持ちを伝えたいと思います。
拙い文章となりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後とも日本大学サッカー部の応援よろしくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82051064/picture_pc_4027a79f05482cc69a9aecb714ea458d.png?width=1200)
平賀禎大(ひらが ともひろ)
〈経歴〉
古河AZUL SC→FC古河→佐野日大高校→日本大学