【イベントレポート番外編】「アニメ東京ステーション」に行ってきました!
「アニメ東京ステーション」は、東京都が海外の方に日本のアニメを知ってもらうための情報発信の拠点として池袋に誕生しました。日本動画協会と共にアニメの展示などを行っていきます。
JR池袋駅から徒歩4分。1階に設置された電車のモニュメントが目印です。
2023年10月31日(火)、グランドオープン5分前にはすでに20名ほどの方が並んでいました。
入ってすぐ、階段横の吹き抜けでは、大きなシャンデリアのようなアニメのシンボルオブジェがお出迎えしてくれます。
施設内は、3つのフロアで構成されています。
地下1階はアニメのアーカイブ資料を活用したアニメの作り方の紹介展示。
1階は総合案内をはじめ、期間ごとに入れ替わる展示スペース、映像モニターや、アニメに関する様々なパンフレットなどが設置されています。ワークショップ会場にもなります。
2階は期間ごとに入れ替わる企画展示、グッズショップがあります。
1階では、企画展示に合わせて、現在はオープン記念として大きな「九喇嘛(くらま)」がお出迎えしてくれます、なんと日本初公開だそう!
実物は写真よりも断然見ごたえがあるので、ぜひ、期間中に足を運んでみてください。
2階に行ってみました。現在はアニメ『NARUTO-ナルト-』の企画展示が行われています。(2024年1月28日まで)
「螺旋丸(らせんがん)」の忍術体験コーナーは、まさに初めての体験!
モニターの前に立ち、動画に合わせてポーズを撮ると…
QRコードを読み取ることで、動画を持ち帰ることもできます。
そして地下1階のアニメ制作工程の展示スペースへ。
アニメの貴重なアーカイブ資料をガラス越しに見ることが出来ます。レイアウト、原画、シナリオ、企画書、台本、絵コンテ、セル画等、なかなか見ることのできない貴重なアニメ素材の展示を通じてアニメーションの制作工程を学ぶことが出来る展示スペースです。
現在は『ASTRO BOY 鉄腕アトム』に関する展示となっており、期間ごとに作品を入れ替える予定だそう。今後の展示も楽しみです。
みなさんもぜひ、池袋にお出かけの際にはお立ち寄りください!
【アニメ東京ステーション(アニメ東京)】
Anime Tokyo Station(Anime Tokyo)
所在地:東京都豊島区南池袋2丁目25-5 藤久ビル東5号館 B1F~2F
開館時間:午前11時~午後7時 (※最終入場 午後6時45分/企画展示午後6時30分)
休館日:月曜日、年末年始、臨時休館等
※休館日が休日にあたる場合は開館し、翌日を休館日とする
入館料:無料
【アニメ東京ステーションHP】
https://animetokyo.jp/
文・撮影:村岡 佑哉 ・miho nishikata
©NIPPON ANIMATION CO., LTD