
【Instagram講座①】「映え」なくていい。今どきInstagram
こんにちは。
最近、甘栗にハマっている栗原です🌰
甘栗、美味しいですよね。素朴な甘みがあと引きます・・♡
はい。そんなわけで(どんなわけで?)
こちらのnoteで、”Instagramマーケティング”について連載させていただく事になりましたー!!
せっかくなので、楽しくインスタ活用術も身に付くような記事を書いていければと思っております。
1回目の今回は、Instagramの基礎についてです。
”Instagramは写真映えしなくても始められる!”ということをお伝えできればと思います!
〈はじめに〉
始める前に。。
皆さん「こいつだれ?」状態だと思うので、簡単に自己紹介させていただきます!
改めまして、栗原と申します。(ペンネームはaoです)
普段は、Instagramコンサルタントやライターをしつつ、保護猫2匹とまったり暮らしております🐈
散歩と美味しいものが大好きな28歳です!
どうでもいい話ですが・・
「料理できなさそう(笑)」ってよく言われます。
実は元調理師です👨🍳
23際の頃、調理師を辞めて、マーケティングベンチャー企業の立ち上げに取締役として参画しました。
その際に、40万フォロワーを超えるInstagramアカウントの立ち上げから運用まで携わり、そこで培ったノウハウを基に、現在、企業様のInstagram運用のコンサルタントをさせていただいております!
こちらのnoteでは、そのノウハウを活かして、わかりやすく情報をお伝えしていきます。
※詳しい経歴などは下記に記載いたしましたのでご興味ある方はぜひ!👇
〈Instagramの利用者層〉
さて。早速本題に入っていきましょう!
まずは利用者層について解説します。
生活に欠かせないと言っても過言ではないSNSですが、Instagramはどれほど利用されているかご存知でしょうか?
国内月間アクティブアカウント数は、なんと3300万人!
これは、日本人の4人に1人が利用している計算になります。
(※2019年6月時点のデータのなので、もっと増えていると予想されます!)
更に、Instagramの何がすごいかというと、利用者数の伸び率。
Instagramが日本に来た2014年から、たった5年間で利用者数は8倍まで増加。国内で一番勢いのあるSNSと言われており、まだまだ勢いの止まらないSNSです!
「そんなこと言っても、若い女性のSNSでしょ?」
そう思っている方も多いのではないでしょうか。
実は、そんなことないんです!!
Instagramの男女比は4:6。
意外にも、女性とほぼ同数の男性も利用しているんです。
年齢層も以前より幅広くなり、50代でも470万人が利用しているというデータがあります。
引用元:https://is.gd/iKkf02
20代〜40代がメイン層でありつつ、50代にも浸透してきているので、幅広いターゲットに情報を発信できるSNSと言えますね。
〈投稿は写真だけじゃない〉
Instagramは写真を投稿する”ビジュアルメディア”なので
「写真映えするビジュアル」
「おしゃれな写真」
が伸びる傾向にある事は変わりがないのですが、求められる『映え』が変わってきています。
Instagramは感性でつながるSNS。
近年では、ビビットカラーの投稿よりも、色味や余白などを整えた”おしゃれさ”が好まれる傾向にあります。
最近では、写真投稿に限らず、文字やイラストを投稿する『情報発信型』のアカウントも増えています。
これにより、今まで『写真映えする商材』でないと親和性がないと言われていたInstagramですが、形のない商品やサービス、情報の投稿も伸びるようになってきているんです。
〈まとめ〉
今でも、
「若い女性のSNSだからターゲットが。。」
「写真映えする商品じゃないから親和性が。。」
そんなお声をよく耳にします。
でも、実際はそんなことありません!
Instagramは、その可能性がどんどん伸びており、ビジネス活用にとってもおすすめなSNSだと私は思っています。
今回は、一記事目ということで、Instagramの基礎の部分を解説しましたが、これから数回に分けて、Instagramのビジネス活用について解説していきたいと思います!
よろしくお願いいたします🧸