
2024/5/20 浜名区で見つけたもの #子ガモ #誕生 !
管理している田んぼで 子ガモ が生まれました。元気に育ってね。
「代掻き、できねぇ~」と電話?!
おじいちゃんから電話がありました。おじいちゃんが、トラクターで田んぼで代掻きをしていました。

カモの親子連れ?
カモの親子がいて、代掻きできない~、ということでした。
10羽もいるぞー!って。

田んぼの畔の草刈り
5月上旬に畔の草刈りをしたとき、カモの卵を発見していました。このとき、ぱっと見で12個ありました。

代掻きする田んぼから、誘導だ!
脅かさないように、ゆっくり近づくと、親がもがゆっくり移動してくれました。その調子その調子!


無事、代掻きが済んだ田んぼに移動してくれました!ほっ!
段差から代掻きが済んだ下流の田んぼに移動してくれました。


さらに、隠れられる場所に移動してくれました。
代掻きが済んだ田んぼでは、目立ってしまうので、さらに移動して隠れる場所がある田んぼに移動してくれます。



子ガモにとっては、大変な日になてしまいましたが、ごめんなさい。
無事、代掻きできました!


さて、巣のあったところは?

しっかり羽化していました。やっぱり、この子たちでしたね。

さらに大きくなると、五反田川にお引越しして育てるのでしょうね。昨年度も、10羽のヒナが育っていきました。
この子たちは、去年のヒナかな?
少し離れた田んぼで、大きいカモが餌を食べている様子を見かけていました。田んぼ(稲作)にとっては、良鳥なんでしょうかね。

マガモ
ということで、アイガモ農法とは
アイガモ(合鴨)とは
合鴨は、野生のマガモとアヒルとの交配種
合鴨は、体が小さく、飛ぶことができない
アヒルは、生物学的にはマガモの1品種
合鴨も、マガモの1品種
アイガモ農法とは
合鴨を利用して雑草の除去や害虫駆除を行う
アイガモの肉は畜産物