![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97483442/rectangle_large_type_2_d17ed0a7a58ec66102a435bac8f571b1.jpg?width=1200)
ヤマハ発動機のGHPエアコンもとうとう引退!本当に長い間ありがとう!
2021年7月9日 GHP(ガスヒートポンプ)のエアコンが止まった。。。暑いのに困った。。。
2021年7月9日 27年間稼働してくれたヤマハ発動機製「ガスヒートポンプのエアコン」が止まりました。メンテナンスの方にして頂いてチェックしてもらったところ、スパークプラグが摩耗して、エンジンが不安定になり途中で止まってしまうとのこと。(まだ部品が残っていた)スパークプラグを新品交換して、再び、元気に動き始めてくれました。
流石にもう何が起こるかわからない状態ですけど、ステータスチェックしてもらったら、今は特段の問題が見当たらないようでした。凄いですね。
そろそろ、引退も考えてあげなきゃいけない時期ですかね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97483262/picture_pc_e4796a6d64c2e18552b35afdc5906243.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97483261/picture_pc_a4e9c9f0e7ee826167a6e4a607e207af.jpg?width=1200)
2021年7月9日 #ヤマハ発動機 製ガス・ヒート・ポンプ式エアコンが止まりました。27年稼働したのでやむを得ないと思いながら、スパークプラグを交換して頂いて、再び、動き始める。#GHP って、まんまエンジン! pic.twitter.com/3UrRb03ZHo
— 平野 尚志 (@hisashi_hirano) February 8, 2023
2023年1月12日 GHPエアコン、やっと引退!
このエアコンは、LPガスを燃料とするGHPの室外機に対して、4台の室内機をドライブしていました。そんな感じで、家庭用エアコンのように簡単に買い替えることは難しく、出入りの業者さんを含め皆様に相談させていただき、やっと、引退の段取りとなりました。後継に選んだモデルは、電気で動く小型の業務用ということになりました。
29年間、よく稼働してくれました。長い間ありがとう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96476166/picture_pc_71863a4a7f7a623d5d1805fe4141f9ae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96476170/picture_pc_944a1bf99f32776acacb3cdbc394bd06.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97483630/picture_pc_956991680bd48b8d2c982f9b4b437e66.jpg?width=1200)
業務用エアコンって。
とある理由で、施工のやり直し。室外機から冷媒を取り出します。4台の室内機を稼働して、家の中を通常より長い距離に冷媒を送るので、通常より多めに冷媒が入っています。施工をやり直すとき、冷媒の残り量が不明なので、一旦、冷媒を抜くことになりました。
その時、冷媒をぬいていくと。溜めておくガスタンクから発熱するので、水で冷やしておりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96476164/picture_pc_391956b7da7f87e407d0a256152b251b.jpg?width=1200)
抜き終わったら、再び、冷媒を注入します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96476163/picture_pc_bc003b8d3e3bcc81a0a3518f0e6272c9.jpg?width=1200)
新しいエアコンも、毎日、ちゃんと動いてくれています。
ただ、最初の動き出しのパワーはGHPが凄い。