同一塁上に二人の走者
先日の紅白戦で1死2・3塁で、スクイズを失敗して挟殺プレーになり、三塁ベースに二塁走者と三塁走者がいて、三塁手が走者にタッグするというプレーがありました。
この場合は三塁ベースの占有権を持っているのが先の走者になるので、二塁走者がアウトになりますが、ダブルプレーになることはありません。
これはよく知られた例ですが、次のプレーは意外とジャッジが難しいです。
1死1塁で、打者が一塁後方に小フライが上げました。一塁走者は捕られると思って、一塁ベースに付いていました。しかし、二塁手が落球し、すぐにボールを拾って一塁に送球しました。
さて、この場合は最初の例と違って、次の方法でダブルプレーにすることができます。
まず、一塁に送球したときに一塁手はボールを捕っても一塁ベースを踏まないで、すぐに一塁走者をタッグしてアウトにします。次に、一塁ベースを踏んで、打者走者をフォースプレーでアウトにします。これでダブルプレーの完成です。
もし、一塁ベースを先に踏んでしまったら、フォースプレー対象の打者走者がアウトになり、一塁走者は二塁に進まなくてもよくなってしまいます。したがって、一塁走者にタッチをしてもアウトにはなりません。つまり、ダブルプレーは成立しないのです。
このあたりは、よーくプレーを見て、こういうことが起きるかもしれないと予測しながらジャッジしていくことしか、今のところ手がないと思うのです。
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=039-20141208-01